ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~ってどんなゲームなんじゃ?
偉人の名前を使ってバトル!ですね。
名前がいくつか切り取られてて、つなぎ合わせて最強の偉人を作ろうという感じです。
さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。
ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~とはどんなボードゲーム?
プレイ人数・プレイ時間
ボードゲーム名 | ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~ |
プレイ人数 | 2~6人 |
プレイ時間 | 15~30分 |
遊んだ回数 | 1回 |
ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~の概要
SNSで話題!簡単ルールで誰とでも盛り上がる!
バラバラになった偉人を組み合わせて、最強の偉人を作り出せ!
ルールは非常に簡単で、小さなお子様から大人まで誰とでも盛り上がることができます。
手札に配られた偉人の【胴体】【右腕】【左腕】のパーツを組み合わせ、あなただけのオリジナル偉人を作って戦わせましょう!
勝敗だけでなく、出来上がったおもしろキメラ偉人に笑ってしまうことも!
ルール、遊び方をちょこっと紹介
- 1ゲームの準備
各プレイヤーにカードを7枚配る。引いた手札で「右腕」「胴体」「左腕」が揃っていない場合、そのプレイヤーは引き直す。
スタートプレイヤーを決め最後の人から、聖杯カードを場に選んで置いていく。 - 2カードを引く
山札からカードを1枚引く。
- 3手番にできること
- 偉人召喚
- 手札入替
手札から、「右腕」「胴体」「左腕」カードを出して名前を宣言し偉人を召喚する。他のプレイヤーを1名指名して偉人バトルを行う。
選ばれたプレイヤーも偉人を召喚する。
・偉人バトル
バトルのルールは聖杯カードによって決まる。
聖杯カードには、武力が高い方の勝利や、知力が高い方の勝利など条件が記載されている。
召喚された偉人の各部位には能力値があるので、そちらを参照し勝者を決める。
バトルを仕掛けた側が勝利した場合、まだ対戦していないプレイヤーに続けて挑み、全員に勝利した時、殿堂入り偉人となる。自分の手札を1枚だけ残して、他のカードを捨て札にする。
- 4カード補充
全プレイヤーが手札が7枚になるまで山札からカードを引く。
- 5勝利条件
殿堂入り偉人を2体作った人の勝利。
◆補足
・防御側が偉人を召喚できない場合、防御側のプレイヤーの手札をランダムに1枚攻撃側プレイヤーに加える。その後、防御側プレイヤーは手札を全て捨て札にし新たに7枚引く。
ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~の評価・レビュー
SNSでの評価・レビュー
良い点と悪い点のまとめ
遊んでみて起こったできごと紹介
面白い名前で決着をつけよう
武力、知力じゃなくて大喜利にしない?
名前のインパクト勝負ってこと?
面白い名前を出した人の勝利で!
攻略・拡張・オンラインについて
ゲーム楽しむための勝ち方/攻略/コツについてちょこっと紹介
面白い偉人の名前をぜひ作ってみてください。
拡張はあるのか?
拡張やバージョン違いが発売されています。
ガチャガチャ版もでてます。
オンラインプレイはできるのか?
CCFOLIAにて遊ぶことができそうです。
このボードゲームが気になる人へおすすめのボドゲ紹介
【ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~】どんなボードゲーム?評価・レビューのまとめ
ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~は、切り取られた偉人の名前をつなぎ合わせて最強のキメラ偉人を召喚し、他のプレイヤーと対戦しようというゲームです。勝敗は聖杯カードというものがあり、武力が高い方が勝ちや、知力が低い方が価値など状況によって組合せを変えていく戦略性があります。1回がすぐに終わるので、2回目となるのですが2回目はとにかく変な名前や、インパクト勝負とか、ふざけることが多くなるのではないかなと思います。SNSでもいろいろ面白い名前がありますが、下ネタが嫌いな人は遊ばない方が良いかもしれません。
気になった方は、ぜひ遊んでみてください。
コメント