ダイエットって、始める時はやる気があるのですが、なかなか続かないことが多いですよね。
あなたも、今までダイエットに挑戦して以下のようなことを経験したことはありませんか?
もし、あなたがいくつか当てはまったなら、安心してください。
実は私もいろいろと試してダイエットに失敗ばかりしてきました。食事制限やジョギング、サプリ…どれも長続きせず挫折の連続。
でも、リングフィットだけは気づけば6年も続けられていて、しかも無理なくダイエット効果を実感しています。
この記事では、6年間続けてわかったリングフィットのダイエット効果と続けられるコツを、実体験をもとに詳しく解説していきます。
「続けられるか不安」という方も、ぜひ最後まで読んでみてください。
リングフィットダイエットを6年続けた体重の変化
まず初めに、リグフィットダイエットを6年続けた結果はこちらになります。

社会人生活が始まって数年、2013年からものすごい勢いで体重が増えています。
リングフィットアドベンチャーで遊びだしてから体重の増加は止まり、減少へと向かいました。
今年は体重が増加していますが、こちらには理由があります。
生活習慣が大きく変わった

コロナ禍の時代は週2回のリモートワークだったのですが、今年フルリモートになりました。
その結果、通勤でのウォーキングがなくなり、運動量が激減してしまいました。
1日平均で5,500歩(約212kcal)くらい歩いていたのですが、それがなくなると、週に3回シュークリームや小ぶりのたい焼きを、余分に食べているのと同じくらいの消費カロリーが丸ごと消えた感じです。
リングフィットの頻度を減らしている
リングフィット6年目に突入しましたが、最近は頻度を減らしすぎてしまったのも原因のひとつです。
その代わりに筋トレをしていたのですが、結果としては体重が少し増加..。でも、脂肪より筋肉の方が重いので、筋トレ重視にしたおかげで体型はそこまで悪くなっていない(はず)です。
これまでにリングフィットで実感したダイエット効果については、ぜひ以下のリンクをチェックしてみてください。
リングフィットを6年続けた私のダイエット体験
ダイエットは、始めた時はやる気に満ちていますが、続けるのが最も難しいものです。
私もこれまで、食事制限や運動、サプリなど様々な方法で失敗してきました。
しかし、リングフィットを始めてからは、気づけば6年も続けることができています。
ここでは、これまでの失敗談から、リングフィットを始めたきっかけ、最初の1か月で感じた変化をまとめます。
これまでのダイエット失敗談

社会人になってから、みるみる体重が増えてきて「このままではダメだ」と思い様々なダイエットに挑戦してきました。
しかし、どれも長続きせず体重は増加する一方でした。
リングフィットを始めたきっかけ
いい加減どうにかしないと、体重が増え続ける一方だなと思っていた時に「リングフィットアドベンチャー」発売の情報が流れてきました。
ゲームだったら、楽しく続けることができるかなと思った軽い気持ちがリングフィットを始めたきっかけになります。
最初の1か月で感じた変化
最初は、週2回のプレイ頻度で遊んでいましたが、1か月で感じた変化は正直ありませんでした。
しっかりと筋肉痛になったというぐらいです。
ただし、3か月ほどすると「あれ?ちょっとスリムになった?」となんとなく変化を感じるようになってきました。
リングフィットで実感したダイエット効果
リングフィットダイエットを6年間続けることで、実感した効果をまとめます。
体重・体型の変化
劇的に変わった!というわけではありませんが、まず最初に実感したのは、体重が増加し続けていたのがピタッと止まったことでした。
目に見えて体型が変わったわけではありませんが、しっかり継続した効果が数値として現れたなという感じです。
さらに続けていくことで、少しずつですが体重が減少していくのも確認できています。
生活習慣の改善・コロナ禍の影響
あなたも、コロナ禍で体重が増えたという話を聞いたことはありませんか?
実際、多くの人が「コロナ禍で体重が増えた」と耳にしたことがあると思います。
でも、私の場合はリングフィットをしていたので、この時期にずーっと続いていた体重の増加が止まり、「リングフィットのおかげでコロナ禍でも太らなかった」と効果を実感しました。
6年間続けられた理由と習慣化のコツ

ダイエットで最も大変なのは「続けること」だと思っています。
では、どうすればリングフィットを6年間も続けることができたのか?
私が実践してきた習慣化のコツをご紹介します。
ゲーム感覚で楽しめる

続けることができたポイントとして、リングフィットアドベンチャーはゲームであることが一番大きいです。
何種類もある筋トレ(攻撃)方法から1つを選び敵を倒していくRPG感。
それだけではなく、装備や回復アイテムまで用意されているので楽しみながら冒険をすることができます。
ボス戦に関しては、倒すのに本当に全力を出さなければならず、こちらがクタクタになるほどの疲労感があります。その分、没頭感も半端なく、ゲームに完全に引き込まれてしまいます!
毎日はやらない!週1~2回の無理のないルール設定
ネットで調べてみると、「毎日1か月プレイして3キロ痩せた」「1週間で2キロ痩せた」なんて話もありますが、正直それはきつすぎて長続きするとは思えません。
私もゲームを買った当初は毎日プレイしていましたが、やっぱり疲れるんですよね(筋肉痛がつらい)。なので週1~2回の無理のないペースにして、習慣化して続けることができています。
具体的には、土日のどちらかだけリングフィットアドベンチャーをプレイする感じです。3連休や祝日があれば追加で行うといった軽い感じです。
記録や可視化でモチベーション維持

最初は「本当にリングフィットで痩せるのかな?」と疑心暗鬼になりながらプレイしていました。でも、ステージをクリアしてボスを倒し、次のステージへ進むたびに、少しずつ自信がついてきます。
プレイ時時間や目安の消費カロリー、スクワットの合計回数なども表示され、行ってきたことが積み重なっているのを数字で確認できるのも嬉しいポイント。
その結果、気づけば体重の増加が止まり、痩せることにもつながりました。数字で成果が見えるのは、続けるモチベーションとしてかなり大きいです。
さらに、ステージクリア後は全アイテムの収集やレベル上げなど、次の目標を設定してやる気の維持にもバッチリ役立ちました。
アニメを見ながらで飽きずに続けた
リングフィットを進めていくと、ストーリー的にやることがなくなるタイミングが出てきます。そうなると、モチベーションの維持が一気に難しくなります。
最終的には、自分でフィットネスメニューを組んでダイエットを続けることになるのですが、そこで私が役立てたのがアニメです。
私の場合、リングフィットのメニューをこなしながら、U-NEXTでアニメを2本見るのが時間的に丁度いい感じでした。
ちなみに、U-NEXTは31日間無料トライアルもあるので、「ちょっと試してみたい!」という方は、この機会にチェックしてみるのもおすすめです。
購入前に知っておきたいリングフィットのリアル

リングフィットでダイエットをしてみようかなと思った時に、今一番疑問に思うことは「switch2でも遊べるのか?」ということかと思います。
その疑問にもお答えしつつ、リングフィットダイエットをするうえで知っておきたいリアルな情報をお伝えします。
switch2でできるのか?
- Qswitch2でリングフィットアドベンチャーは遊べるのか?
- A
遊べるが、無印(switch)のJoy-Conが必要
switch2でもリングフィットアドベンチャーは遊べますが、リングコンとレッグバンドに装着できる「Joy-Con」は、初代Nintendo Switch用のものに限ります。

Switch2に付属するJoy-Con2は使えません。
適度な食事改善も必要

リングフィットの運動だけでは、ダイエットの効果を最大限に発揮することができません。
適度な食事改善も必要です。といいつつ、私は週に5回はおやつを食べています。
始めやすい食事改善としては、砂糖をパルスイートに変えたのと、月に2回ぐらいオートミールを食べています。
おやつも何回かに1回はミックスナッツにしています。
プロテインは必須級

プロテインは、もう本当に必須です!
リングフィットを始めて体重の増加は止まりましたが、体重を減らすところまでいくにはプロテインを追加するのがカギでした。
筋トレはエンジンを動かす『車』だとしたら、プロテインはその車を動かす『燃料』。燃料がなければエンジンは動かず、車は進まないのと同じで、プロテインが不足すると筋肉の修復や成長が進まず、筋トレの効果が出にくくなってしまいます。
プロテインにはいろいろな種類がありますが、「どれを選べばいいかわからない」という方には、コスパの良い以下の2種類がおすすめです。シェイカーも合わせて用意しておくと便利ですよ。


あった方がいいマット

マットは、できれば用意しておくのがおすすめです!
実は、画像のプランクの姿勢をしたときに肘の皮を擦りむいてしまったことがあります。
さらに、V字バランスのような体勢もとることがあるので、ケガを防ぐためにもマットを敷いておくと安心です。

リングフィットでダイエットを続けるためのまとめ
6年間リングフィットを続けてわかったのは、ダイエットで最も大切なのは「無理なく続けられるか」ということです。リングフィットはゲーム感覚で楽しめるので、毎日が苦にならず、気づけば習慣化できていました。
リングフィットを購入前は「続けられるか不安」という方も多いと思いますが、私自身6年間続けられた経験から言えるのは、次の3つのポイントを押さえれば挫折しにくいということです。
これらを取り入れることで、リングフィットは「続けられない人でも習慣化できる運動」と言えます。
もし購入を迷っているなら、まずは少しずつ試してみることをおすすめします。
6年間の私の体験が、あなたのダイエット成功への後押しになれば嬉しいです。
コメント