クリスマス会、クリスマスパーティー、ボードゲームで遊んでみたいけど、どんなボードゲームがおすすめなのかわからない。
そんな方のために、私が遊んだことのあるボードゲーム400種類以上からおすすめなボードゲームを紹介します。
是非クリスマス会でボードゲームを遊ぶ参考にしてみてください。
クリスマスに子供と遊ぶのにおすすめのボードゲーム
ヒトトイロ

![]() | ヒトトイロ |
![]() | 2~6人 |
![]() | 20分 |

みんなで色を合わせましょう。
エビフライといったら、赤色?茶色?黄色?
お題にそった色はどれか、お題に合う色カードをだしてみんな一致すれば勝利!!
色を合わせる協力型パーティーゲーム。
ウボンゴ

![]() | ウボンゴ |
![]() | 1~4人 |
![]() | 30分 |
決められたパーツを使って、決まった形をいち早く完成させるボードゲーム。
ひらめきと想像力がものを言うため、意外と子供の方が強いことが多い。
様々なシリーズがあり、ポケモン版もあります。
簡単>ポケモン>ウボンゴ>ウボンゴ3D>難しい

デジャブ

![]() | デジャブ |
![]() | 2~6人 |
![]() | 15分 |

神経衰弱のような記憶力が必要なゲーム。
カードには3つのイラストが描かれており、同じイラストが2回登場したらタイルを取る!
「さっきでたっけ?」「これ本当にでてた?」など疑心暗鬼になったり、取った後で2回目のイラストが登場して阿鼻叫喚など楽しいゲーム。

クリスマスに小学生の集まりで遊ぶのにおすすめのボードゲーム
「クリスマスに子供と遊ぶのにおすすめのボードゲーム」で紹介している「ウボンゴ」もおすすめです。
ボブジテン

![]() | ボブジテン |
![]() | 3~8人 |
![]() | 30分 |

お題の言葉をカタカナ語を使わずに伝えるボードゲーム。
お題が「エレキギター」の場合、
「電気を使って6本の弦で演奏する楽器」といった感じ。「バンドでメインメロディを演奏する~」といった説明はNG!
「よく答えを導き出せたね」「なんでその言葉のチョイスなの?」など終わってからの感想会も楽しい。

ワードバスケット

![]() | ワードバスケット |
![]() | 2~8人 |
![]() | 10分 |
手札の文字で終わるように行う「しりとり」
いち早く手札をなくした人の勝利。
しりとりをするだけというシンプルなルール。
文字数制限があるので、子どもには制限を解除するなどルール調整も簡単。

音速飯店

![]() | 音速飯店 |
![]() | 2~6人 |
![]() | 15分 |

ゲームがスタートすると、次々と手札のカードを出して、手札をなくしたら勝ちぬけのゲーム。
手札のカードには、「ラー」「シオ」「チャー」「メン」「ハン」など中華料理の名前でよく見る名前の一部が書かれています。
中央の箱にむけて、料理名となるように次々カードをだしていこう。
存在しない料理名がでたり、今出そうと思ったのにと盛り上がるゲームです。

クリスマスに6人以上、大人数で遊ぶボードゲーム
イト(ito)

![]() | イト(ito) |
![]() | 2~10人 |
![]() | 30分 |

数字の書かれたカード1枚うけとり、お題に対して自分の数字に該当するものを例えて発表し、みんなで順番通りに並べるゲーム。
例えばお題「駄菓子屋で買えるもの(100がうれしさ大)」
A(90)「この数字だとブタメンだなぁ」
B(60)「モロッコヨーグルトかなぁ」
C(55)「よっちゃんいか!」
D(14)「うまい棒」
E(8)「この数字は、10円ガム」
よっちゃんいかとモロッコヨーグルトはどっちが上だろうか?みんなの価値観はどんな感じかな。

犯人は踊る

![]() | 犯人は踊る |
![]() | 3~8人 |
![]() | 10~20分 |
犯人は次々と移動する。踊っているかのように。
誰が犯人カードを持っているかを当てるゲーム。
このゲームは最初に、第一発見カードを持っている人が犯人の罪を決めるところから始まります。
「クリスマスプレゼントを盗んでいく人を見ました」「クリスマスケーキをつまみ食いした人がいます」とクリスマスにちなんだ悪い罪を決めて遊ぶのが楽しいです。
私の世界の見方

![]() | 私の世界の見方 |
![]() | 2~9人 |
![]() | 30分 |
みんなで大盛り上がりの大喜利系パーティーゲーム。
お題にそった良いキーワードを手札から出す。選ばれたらポイントになるけど、山札からランダムに選ばれるカードもあり、それがたまに爆笑の回答になったりも。。。
センスが問われるが、手札が悪かったと言い訳もできる、笑いが絶えないゲーム。
ルールが簡単で盛り上がるクリスマスにおすすめのボードゲーム
ノイ(neu)

![]() | ノイ(neu) |
![]() | 2~7人 |
![]() | 20分 |

足し算と引き算で遊ぶボードゲーム。
101を超えると負けになる、手札と相談してうまく調整していこう。
50加算があったり、急に101になったり、いつ何が来るかわからないハラハラ感や、してやったり感が楽しめます。

コヨーテ

![]() | コヨーテ |
![]() | 2~10人 |
![]() | 20~30分 |

自分以外のカードを見て、合計値を推理しよう。
前の人が宣言した数字よりも1以上高い数字を宣言して、オーバーしたと思ったら「コヨーテ!」
オーバーしているかみんなで答え合わせ。
最後まで生き残った人の勝利。
「コヨーテ」と宣言するか宣言する数字を上げるかハラハラします。
チャオチャオ

![]() | チャオチャオ |
![]() | 2~4人 |
![]() | 30分 |

VS魂でもオマージュされていたボードゲーム。
すごろくゲームだが、筒の中でサイコロを振り、出た数字については嘘を言ってもよい!
ダウト宣言されなければ、宣言した数字分進める騙し合いのすごろくゲーム。
相手の様子をうかがって探り合いが楽しめます。
【2024年版】クリスマス会で盛り上がるおすすめボードゲーム12選のまとめ
気になるボードゲームはありましたか?
- クリスマスに子供と遊ぶのにおすすめのボードゲーム
- クリスマスに小学生の集まりで遊ぶのにおすすめのボードゲーム
- クリスマスに6人以上、大人数で遊ぶボードゲーム
- ルールが簡単で盛り上がるクリスマスにおすすめのボードゲーム
上記テーマでおすすめのボードゲームを紹介しました。
ボードゲームで楽しいクリスマス会をより楽しくしましょう。
コメント