
え、これ何の絵?カレー?

いや、どう見ても犬でしょ!
そんなやり取りで、大笑いできるのが「テレストレーション」。絵心に自信がなくても、むしろその方が楽しいお絵描き伝言ゲームです。

さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。
テレストレーションの基本情報

テレストレーションはどんなボードゲーム?

絵と文字を交互に繰り返す伝言ゲーム
書いて、渡して、考えてを繰り返し、見せて、笑って、楽しもう。
「テレストレーション」は、イラストを用いた愉快な伝言ゲームです。
みんな回し終わったら、答え合わせ。
少しの勘違いが大きな間違いに繋がり、予想外の伝わり方をしてしまうことがしょっちゅう起きてしまうでしょう。その予想外の伝わり方が、とてもおかしく、楽しいゲームです。

僕みたいな絵が下手でも大丈夫?

大丈夫だよ。むしろ超いいじゃん。みんなが下手な絵を描いた方が盛り上がるよ。
プレイ人数・プレイ時間
![]() | 4~8人 |
![]() | 30分 |
![]() | 1回 |

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、45分ぐらいかかるかもしれません。

テレストレーションの遊び方・ルール
テレストレーションの遊び方・ルールをちょこっと簡単に紹介。
ゲームの目的
お題に沿った絵を描いて、正しく伝達しよう。
勝利条件
点数が一番高い人が勝利
終了条件
1周を1ラウンドとして、3ラウンドで終了
基本の進行フロー
- お題を決める
それぞれお題カードとダイスを使ってお題を決める
- 絵を描く/絵のお題を書く
絵が回ってきた人は内容を確認し、ページをめくってお題の名前を書きます。
お題が回ってきた人は内容を確認し、ページをめくって絵を描きます。
先ほどの内容を制限時間内に行い、これを1周するまで繰り返します。
絵を描くときは、文字や数字は使わないようにしましょう。
- 答え合わせ
最初と最後のお題が一致しているかの確認
お題が一致していたら点数がもらえます。
また、ルールによってよかった絵を選ぶや前後合っていれば点数がもらえるなど合わせて確認していきます。

1ゲーム3ラウンド行うんですね。

点数は無視して、1回だけでもいいし、お題も好きにして気が済むまで遊ぶのが気楽でいいですよ。
戦略・攻略のポイント

絵が下手でも特徴的な部分から書くと伝わりやすいかも。

テレストレーションの魅力・面白さ
テレストレーションで遊んでみて面白かった点や魅力、評価ポイントについての紹介です。
絵心不要!下手な絵程盛り上がる

テレストレーションは絵の上手さを競うゲームではありません。むしろ絵が下手な方が意外な解釈が生まれて、大爆笑につながります。

絵心を汲み取ってもらえると嬉しさ倍増です。
子どもから大人まで一緒に楽しめる
ルールがとてもシンプルなので、小学生から大人まで幅広い世代で一緒に遊ぶことができます。8人まで遊べるので、家族や親せきの集まりにもぴったりです。

お盆や年末年始とかよさそうですね。
人数が多いほど盛り上がる

4人から遊べますが、参加人数が増えるほど伝言のズレが大きくなって、よりカオスで楽しい展開になってきます。パーティーゲームとしても最適です。

人数が多い方が最後の答えがズレていって面白いんですよね~。
テレストレーションのデメリット・注意点
テレストレーションで気になった点や注意点のレビューです。
少人数だと盛り上がりに欠ける
4人でも遊べますが、人数が少ないと伝言のズレが起こりにくく面白さが半減することがあります。
少しのズレが何度も発生することによって大きなズレとなり盛り上がる場合が多いので、少人数では盛り上がりに欠けることがあります。
絵を描くのが苦手な人には合わない
「絵心不要」「絵が下手でも大丈夫」とは言っても、絵を描くのが嫌な人、苦手な人にはゲーム性が合わず楽しめないといったことがあるかもしれません。
テレストレーションのBGG評価
BGG(BoardGameGeek)でのテレストレーションの評価は以下の通りです。
![]() | 336位 |
![]() | 7.4点/10点中 |
![]() | 1.07/1:簡単~5:難しい |
![]() | 8人 |
Amazonでのテレストレーションのレビュー
Amazonでのテレストレーションのカスタマーレビューは以下の通りです。

奇跡が起きて問題をクリアすることが稀にあって、脳汁出ます。大爆笑必至、何人か集まると必ずやります。家族でワイワイもってこいのゲーム間違いなし!!ただの伝言ゲームではありません!!!
テレストレーションの口コミ・評判
SNSでの評価・レビュー
テレストレーションに似たGartic Phoneというゲームがある
オンラインで遊ぶことができる、テレストレーションに似たGartic Phoneというゲームがあります。
Youtubeでもいろいろな人が遊んでいて、プロ絵師や素晴らしい画伯などいろいろな人が遊んで盛り上がってるのを見ることができます。
テレストレーションの拡張版・オンラインについて
拡張版はあるのか?

拡張は確認できていません。
オンラインプレイはできるのか?

確認できていません。
タイトルコピーのまとめ
テレストレーションは、絵と文字を交互に繰り返す伝言ボードゲームです。
「絵を描くゲーム」と聞くと苦手に感じるかもしれませんが、絵心はまったく不要。むしろ下手な絵ほど盛り上がるのが魅力です。
子どもから大人まで一緒に楽しめ、4人から遊べますができれば8人で遊ぶのがおすすめ。人数が多いほど小さなズレが何度も積み重なり、最後には予想もしない回答になって盛り上がること間違いなしです。

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。
ボードゲームは、すぐに売切れになりやすいです。また、プレミア価格など店舗によって値段も違うので各店舗確認してみてください。

コメント