
最近「すずめ雀」っていう可愛い麻雀ゲームやったんだけど、めっちゃ盛り上った!

麻雀って難しいでしょ。麻雀のルール知らないよね?大丈夫だった?

役表もあったし、ルールもシンプルだから大丈夫だったよ。何よりすずめのアートが可愛すぎた。
可愛い見た目で、熱い読み合いが簡単にできるミニ麻雀。それが『すずめ雀』

さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。
すずめ雀の基本情報

すずめ雀はどんなボードゲーム?

すずめがかわいい、麻雀をベースにしたシンプルかつ読み合いが熱いゲーム
すずめ雀は、麻雀をベースにしたライトなボードゲームです。
親が4周するまでに、多くの点数を稼ぐのが目的で、6つの牌のなかで役を作っていきます。
シンプルなルールで、手軽さとテンポの良さが魅力的。コンパクトながら駆け引きの要素がしっかりある、初心者からベテランまで幅広く楽しんで盛り上るボードゲームです。
2025年発売の「ジェイドグリーン版」
牌の背面とパッケージ、説明書が、赤色から翡翠緑(Jade Green)色を基調とした少し上品な色にリニューアルされました。
中身の構成は同じで、牌や印刷などの品質が全体的に向上しています。

すずめだけじゃなく、竹も可愛かった。
プレイ人数・プレイ時間
| 2~5人 | |
| 30~40分 | |
| 1回 |

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、50分ぐらいかかるかもしれません。
すずめ雀の遊び方・ルール
すずめ雀の遊び方・ルールをちょこっと簡単に紹介。
ゲームの目的
6つの牌で役を作り、点数を稼ぐ
勝利条件
合計点数が一番高い人が勝利
終了条件
親が4周したら終了
基本の進行フロー
- 準備
牌を裏向きでよく混ぜ、牌を5つずつ取る。
- 牌を引いて捨てる

牌を1つ引き、いらない牌を1つ捨てる
3個を1つの組合せとして2つの組合せを作る。
組み合わせは、連番が同じ数字。234や777といった感じで揃えるのを目指します。
- 上がり宣言
自分が牌を1つ引いた時、他プレイヤーが捨てた牌で役が全て完成する時に上がり宣言できる
上がり宣言するときは、役表を参考に5点以上ないと宣言できない。
自分が捨てた牌と同じもので、他のプレイヤーから上がり宣言することはできない。

2つの組合せができたのに、点数が足りない!って時がもどかしい!

役表をみながら、手を変えていかないといけないね。
役一覧
戦略・攻略のポイント

牌の枚数が決まっているので、捨てられた牌の種類と枚数を確認するといいです。
すずめ雀の魅力・面白さ
すずめ雀で遊んでみて面白かった点や魅力、評価ポイントについての紹介です。
初心者でも理解できるシンプルなルール
麻雀と聞くと「難しそう…」と思う人も多いですが、「すずめ雀」はその壁を壊してくれます。
ルールは「牌を引いて捨てて、役を作る」だけ。
麻雀のように複雑な点数計算や牌の並び方を覚える必要はありません。
数分ルールを読めばすぐにプレイでき、しかもテンポが早いのでダレません。
初心者でも「アガリの瞬間の爽快感」「後1つで上がれる」をすぐ味わえるのが、このゲームの一番の魅力です。

サマリーが手元にあるのでわかりやすいですね。
「ロン」や役作りの要素があり、麻雀好きも満足
シンプルながらも、麻雀らしさがしっかり残っているのが「すずめ雀」のすごいところ。
例えば相手の捨て札に反応して「ロン」と上がる時や、点数を高くするために役を作るなど、本格麻雀のエッセンスが程よくスパイスとして効いています。
そのため、麻雀経験者は「麻雀のヒリツキがある」と感じられ、未経験者は「こういう駆け引きがあるのか!」と新鮮に楽しめます。
ライトゲームなのに、盤上にはちゃんとした読み合いと緊張感が生まれるのが魅力です。

一度は役満レベルを上がってみたいですね。
可愛らしい“すずめ”デザイン

「すずめ雀」を手に取るとまず感じるのが、その可愛さ!
すずめをモチーフにした柔らかいイラストや、色使いの優しいデザインがとても可愛らしいです。
見た目のポップさもあり、初心者や女性プレイヤーからの人気も高いです。

女性人気率高いですよね。
すずめ雀のデメリット・注意点
すずめ雀で気になった点や注意点のレビューです。
これなら普通の麻雀でいい
麻雀でよく遊ぶ人が、すずめ雀で遊ぶと、麻雀要素の少なさに「これだったら普通の麻雀が打ちたい」と思うことが多いみたいです。
役の種類が少なく、手牌が少ないので遊びやすいのは理解できるが、物足りなさが目立ってくる感じがします。
点数計算に慣れが必要
サマリーが手元にあるが、直感的に点数がわからないので、上がっていいのかの計算を少し時間を書けてする必要があります。
すずめ雀のBGG評価
BGG(BoardGameGeek)でのすずめ雀の評価は以下の通りです。
| 8284位 | |
| 6.9点/10点中 | |
| 1.67/1:簡単~5:難しい | |
| 3人 |
Amazonでのすずめ雀のレビュー
Amazonでのすずめ雀のカスタマーレビューは以下の通りです。

麻雀をすごい簡単にしてちょっとの時間で遊べるようにしたような感じで、麻雀知らなくてもなんとなく遊べます。点数カードもあるのでわかりやすいところがいいです。
唯一の欠点は手に入りにくいところかも。
すずめ雀の口コミ・評判
SNSでの評価・レビュー
すずめ雀のアプリがある

すずめ雀は、お試しとしてアプリでも遊ぶことができます。
ちょっとお試しで遊んでみてはいかがでしょうか。
>アップルストアはこちらから
すずめ雀の拡張版・オンラインについて
拡張版はあるのか?

拡張は確認できていません。
オンラインプレイはできるのか?

確認できていません。
すずめ雀 評価&レビュー | みんな楽しい盛り上がるミニ麻雀のまとめ
「すずめ雀」は、すずめがかわいい、麻雀をベースにしたシンプルかつ読み合いが熱いボードゲームです。
見た目のゆるく、ほのぼの遊んでいたら、予想以上にアツい駆け引きが待っています。
麻雀と同じく、手番ごとに「どの牌を残すか」「相手の上がり牌は何か」を考える必要があり、シンプルながらもしっかりと戦略要素も体験できます。
特に「あと一手でアガリ!」という瞬間のドキドキは、まさに麻雀そのもの。短時間で何度も遊びたくなる中毒性があります。
そして、アートワークのすずめたちが本当に可愛い!卓上がほっこりするビジュアルで、プレイ後の満足感が高いです。

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。
ボードゲームは、すぐに売切れになりやすいです。また、プレミア価格など店舗によって値段も違うので各店舗確認してみてください。





コメント