※この記事にはプロモーションが含まれています。

【フッチカート】あなたと一緒に勝ちますか。ボドゲ初心者&初めましてでも大丈夫なゲーム

futschikato戦略・計画
てい
てい

ボドゲ初心者で、初めての人がいても楽しく遊べるカードゲームがやりたい。

てう
てう

オープン会でも遊びやすい「フッチカート」が良いかな。
3人から遊べるけど、5人以上がおすすめ。

・初心者でも安心なシンプルなルール
 ルールとしては、カードをプレイして手札を無くせば勝ち
・初めましての人とでも協力して仲良くなれる
 相乗りシステムで、気軽に協力し合える。協力お願いします!ありがとうございます!
・大人数、短時間でプレイ可能
 おすすめは5人以上、1回のプレイ時間も30分以下。

スポンサーリンク

基本情報

futschikato
ボードゲーム名フッチカート
プレイ人数3~8人
プレイ時間10~20分
遊んだ回数1回
※1 遊んだ回数については、1日に3回遊んだ場合でも1回のカウントとしています。
Yahooで値段を調べる。
スポンサーリンク

フッチカートの概要

一番強いカードを出して、誰よりも先に手札をなくそう!
時には協力も必要かも?

てい
てい

数字のカードを出していって、手札をなくしたら勝ちなんだね。

てう
てう

ルールは簡単だよ。
みんな敵だけど、時には協力して仲良くなろう。

ちょこっと遊び方・ルール説明

  1. 各プレイヤー、カードが何枚か配られる。
  2. スタートプレイヤーはカードを1枚自分の目の前に出す。
  3. 次のプレイヤーがカードを1枚出したとき、
    すでに場に出ているカードよりも低い数字の場合は何もおこならない。
    場に出ているカードよりも高い数字を出した場合、
    すでに場にカードを出している人は、自分の出したカードを捨て山に置き
    山札から新たなカードを引く。
  4. 手番開始時に、自分の目の前にカードが置かれている場合、
    (誰にも負けることなく一巡した)
    そのカードを捨て山に置く。(カードは新たに山札から引かない)
  5. 相乗りシステム
    同じ数字カードを出した人は、チームとなり合算した数字扱いになる。
    同じ数字の先頭の人がカードを捨てれるとき、他の相乗りしている人もカードを捨てる。
てう
てう

15なら勝てるだろ。

てい
てい

6じゃ勝てないけど、しかたがない。

てこ
てこ

私も6だしますね。
(ていとてこが同じ数字で12扱いになる)

てく
てく

ラッキー、俺も6出すわ。
(3人同じ数字で18扱いになる)

てう
てう

え、15vs18で負けになるから、
15のカードを捨て山に置いて、
山札からカードを引いて。

改めて、4で・・・

てい
てい

一周してきたから、てこもてくも捨て山に置いていいよ。
協力ありがとう。

フッチカートの口コミや情報

てい
てい

初めての人がいても気兼ねなく協力できるし、
一人で勝ち進むこともできていいね。

てう
てう

大人数で遊べるし、相乗りのことを考えると人数が多い方が楽しいよ。
プレイ時間も30分かからないし、手軽にできるのがいいね。

フッチカートのレビュー

てう
てう

簡単なルールで、初めましての人とも協力しやすく
バチバチにやり合うよりは、仲良く協力する方が多いゲームです。

人数が少ないと、手札運で数字が高いカードを持っていたら
勝ちになることが多く、5人以上がおすすめです。

「あなたについていきます!」と協力して、
勝ちに近づけたら、仲良くなるきっかけになるかも。

軽量級で気軽に遊ぶにはおすすめのゲームです。
ぜひ、遊んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました