※この記事にはプロモーションが含まれています。

アテッコ 評価&レビュー | 口コミや実体験で分かる魅力を徹底解説

推理・謎解き
てこ【30歳】
てこ【30歳】

この前、2人でアテッコしたんだけど、想像以上に盛り上がったよ!

てう
てう

6人でやった時は盛り上がったけど、2人でも楽しめるんだね。

てこ【30歳】
てこ【30歳】

なんかね、質問のやり取りが地味で笑えるし、最後に当てる瞬間はやっぱりいいね。

多人数用とみせかけて、2人でも十分に楽しめるのが『アテッコ』の面白い所。

てう
てう

さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。

おすすめ・魅力ポイント
  • 参加人数が2人でも6人でもOK、少人数〜中規模まで対応
  • ボード・スタンド・マーカー・判定カードなどコンポーネントも遊び心あり
  • “質問+推理”の要素で盛り上がりやすい
スポンサーリンク
\駿河屋セール情報/

アテッコの基本情報

  • アテッコはどんなボードゲーム?
    ⇒何が書かれたボードが自分の前に置いてあるかを当てるゲーム
  • プレイ人数・プレイ時間
    ⇒2人でも6人でも遊べる
  • アテッコの遊び方・ルール
    ⇒ワード当てのパーティーゲーム

アテッコはどんなボードゲーム?

何が書かれたボードが目の前にあるか、考え抜かれた質問で最短で当てよう。

「アテッコ」は、2~6人で遊べて、約20分ほどで終わるワード当てのパーティー系ボードゲームです。

テーマカードからジャンルを選び、プレイヤーそれぞれが「みんなが知っていそうな言葉」をボードに書く。

書いたボードをサイコロで隣の人に回して、回ってきたボードに書かれた言葉を自分だけ見えないように立てて、「YES」「NO」「わからない」の判定カードを使って質問しながら自分の言葉を当てるというゲームです。

シンプルで内容も軽めなので、ボードゲーム初心者から気軽に楽しめるボードゲームです。

てこ【30歳】
てこ【30歳】

手軽に遊べるのが良いよね。

てう
てう

ほのぼの、わいわい楽しめるゲームだね。

プレイ人数・プレイ時間

プレイ人数2~6人
プレイ時間20分
遊んだ回数1回
※1 遊んだ回数については、1日に3回遊んだ場合でも1回のカウントとしています。
てう
てう

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、30分ぐらいかかるかもしれません。

スポンサーリンク

アテッコの遊び方・ルール

アテッコの遊び方・ルールをちょこっと簡単に紹介。

概要
  • ゲームの目的
  • 勝利条件
  • 終了条件
  • 基本の進行フロー

ゲームの目的

自分に割り振られたワードが何かを当てる

勝利条件

自分に割り振られたワードを当てることができたら勝利

終了条件

誰かが当てたら終わりだが、続けて遊ぶのもいい

基本の進行フロー

メインチャート
  1. テーマを決める
  2. お題を書き、プレートを回す
  3. 手番にできること
  • テーマを決める

    テーマカードからテーマを決める

    慣れてきたら相談してフリーテーマを決めるのもあり。

  • お題を書き、プレートを回す

    テーマに沿ったお題を書き、サイコロの目の数だけ隣に回す

  • 手番にできること

    1.YES,NOで答えられる質問をする
    2.自分のボードに書かれたワードを答える

    1.か2.のどちらかを行います。

    1.手番の人は見えない自分の答えに関する質問をして、ほかの人から「YES」「NO」「わからない」の回答をもらいます。

    2.答えがわかったら手番の際に答えを宣言して、過半数の人から「YES」が貰えれば正解!一番最初に当てることができた人の勝利になります!

てこ【30歳】
てこ【30歳】

これは赤いですか?

てう
てう

YES!

戦略・攻略のポイント

てう
てう

みんなが分かるワードを書くようにしましょう。

アテッコの魅力・面白さ

アテッコで遊んでみて面白かった点や魅力、評価ポイントについての紹介です。

おすすめ・魅力ポイント
  • 参加人数が2人でも6人でもOK、少人数〜中規模まで対応
  • ボード・スタンド・マーカー・判定カードなどコンポーネントも遊び心あり
  • “質問+推理”の要素で盛り上がりやすい

参加人数が2人でも6人でもOK、少人数〜中規模まで対応

アテッコは、人数を選ばず楽しめるのが魅力

2人ならじっくり推理バトル、6人ならワイワイ爆笑の連続。

少人数でも中規模でも、ゲームのテンポが崩れず、どんなメンバー構成でも盛り上がれるボードゲームです。友達同士、家族、職場の飲み会まで、シーンを選ばない遊びやすさが魅力です。

てう
てう

2人でも意外と楽しめるのが良いんですよ。

ボード・スタンド・マーカー・判定カードなどコンポーネントも遊び心あり

見た目のかわいさもアテッコの魅力!

カラフルなボードやマーカー、そして「YES」「NO」が書かれた判定カードなど、手に取るだけでワクワクするデザインが満載。

小物を使いながら質問を進めていく感覚が楽しく、まるで自分たちでクイズ番組を作っているような気分になれます。

てう
てう

ボードのキャラクター何?って思いますよね。

“質問+推理”の要素で盛り上がりやすい

アテッコは、ただの質問ゲームではありません

プレイヤーの発想力と観察力がぶつかる“推理ショー”なんです!

「それって生き物?」「食べられる?」などの質問を重ねるたびに笑いが生まれ、正体がわかった瞬間には全員が拍手。

会話のキャッチボールで自然に盛り上がれる、抜群のパーティーゲームです。

てう
てう

「よくこの質問数で当てたね」「もうわかるでしょ~」など自然と会話が生まれます。

アテッコのデメリット・注意点

アテッコで気になった点や注意点のレビューです。

ゲームとしての目新しさはない

ゲームシステムとしては、インディアンポーカーをクイズ・謎解き風にしたものなので、新鮮味は感じられないかもしれません。

ただし、大人同士でも盛り上がるゲーム性で、コンポーネントもかわいく?オバケ風のデザインで盛り上がります。

難易度を合わせる必要がある

知識レベルなどを合わせる必要があります。

色の名前がテーマの場合、「鴨の羽色」と書かれても分かる人はいないでしょう。だれもが分かるワードを書くように注意する必要があります。

アテッコのBGG評価

BGG(BoardGameGeek)でのアテッコの評価は以下の通りです。

BGGランキング-位
BGG評価5.7点/10点中
Weight(ウェイト:難易度)1/1:簡単~5:難しい
ベスト人数-人
2025年10月20日時点、引用元:Atekko Tsuitate (あてっこついたて) | Board Game | BoardGameGeek

Amazonでのアテッコのレビュー

Amazonでのアテッコのカスタマーレビューは以下の通りです。

Amazon

シンプルだけど、会話が広がり、コミュニケーションが生まれ仲良くなれる。大人数で、いろんなテーマで遊んでみてほしい。思いもがけず盛り上がります!大好きなゲーム。みんなでワイワイ楽しむパーティーゲーム。

アテッコの口コミ・評判

SNSでの評価・レビュー

アテッコの拡張版・オンラインについて

拡張版はあるのか?

てう
てう

拡張は確認できていません。

オンラインプレイはできるのか?

てう
てう

確認できていません。

アテッコ 評価&レビュー | 口コミや実体験で分かる魅力を徹底解説のまとめ

おすすめ・魅力ポイント
  • 参加人数が2人でも6人でもOK、少人数〜中規模まで対応
  • ボード・スタンド・マーカー・判定カードなどコンポーネントも遊び心あり
  • “質問+推理”の要素で盛り上がりやすい

「アテッコ」は、ボドゲ初心者向けで分かりやすく、2〜6人という幅広い人数対応や20分ほどのプレイ時間ということで、ボードゲーム慣れしていない人を含めた集まりで出せる丁度いいボードゲームです。

書いて回すという物理的な動きもあり、質問形式で当てるというテーマがシンプルながらもやり取りに“ズレ”や“迷い”が生まれ、どのように質問しようか、推理の楽しさが魅力です。

ただし、複雑な戦略性や深い思考を求めるボードゲームファンには、やや物足りなさを感じるかもしれません。

ボードゲーム会でとりあえずアテッコを出しておけば安心という安心感があります。誰でも参加しやすい“質問×推理”という要素は、気軽に盛り上がりたい時には丁度いい選択肢になりますね。

てう
てう

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。

ボードゲームは、すぐに売切れになりやすいです。また、プレミア価格など店舗によって値段も違うので各店舗確認してみてください。

推理して当てる系の他のおすすめボドゲはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました