※この記事にはプロモーションが含まれています。

【ドロップイット】評価・レビュー | 直感的で盛り上がるボードゲーム

アクション・技術
てい
てい

最近、手札とにらめっことか、場の奪い合いばっかりで疲れてきたよ。

てう
てう

自分1人で考えるの多いよね。

てい
てい

パッと見で分かりやすくて、盛り上がるボードゲームで遊びたいな。

てう
てう

見て楽しい『ドロップイット』なんてどうかな

てう
てう

ドロップイットは、ピースを上から落として点数を稼ぐゲームだよ。
同じ形や色が重ならないようにするのが難しくて、思いもしない方向に跳ねたり、みんなで一緒に見ながら遊べるのがいいよ。
さっそく、ルールや評価・レビューなど確認してこう。

おすすめポイント
  • 簡単なルールで、かつ手ごたえのあるゲーム
  • パーティー等の用途で、すぐに遊べる
  • 動きがあり遊んで楽しい見て楽しい
スポンサーリンク
\駿河屋セール情報/
オトクなアイテムが大漁!駿河屋海の日セール

ドロップイットとはどんなボードゲーム?

  • プレイ人数・プレイ時間
    ⇒2人や4人で遊ぶのがおすすめ
  • ドロップイットの概要
    ⇒ピースを落として点数獲得
  • ルール・遊び方をちょこっと紹介
    ⇒タイルを落とすアクションゲーム

プレイ人数・プレイ時間

プレイ人数1~4人
プレイ時間30分
遊んだ回数1回
※1 遊んだ回数については、1日に3回遊んだ場合でも1回のカウントとしています。
てう
てう

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、40分ぐらいかかるかもしれません。

ドロップイットの概要

ボードゲームのスイカゲーム!?!?

見た目がおもしろい、落としていく人気パズルゲーム。

同じ色や形がくっつかないようにピースを落とすと点数がもらえるシンプルなルール。

落としたピースが予期せぬ方向に跳ねたり滑ったり、みんなで一喜一憂しながら楽しめます。

手持ちのタイルがなくなった時に最も点数を稼いでいた人の勝利です。

てう
てう

ここに丸を落とせば、間に入って完璧!と思ったのに落としてみたらあらぬ方向に跳ねたり、みんなで見ながら一喜一憂、阿鼻叫喚。

ルール、遊び方をちょこっと紹介

概要
  • 勝利条件
  • 終了条件
  • ゲームの準備
  • 主な流れ

勝利条件

得点を最も稼いだ人の勝利

終了条件

全員の手持ちタイルがなくなったら終了

ゲームの準備

各プレイヤー同色のタイルを引き取る。

得点ボードの0にキューブを置く。

主な流れ

メインチャート
  1. ピースを1枚落とす
  2. ゲーム終了
  • ピースを1枚落とす
    Drop It | Image | BoardGameGeek

    好きなピースを1枚選んで、落とす

    積みあがった高さに応じて両サイドや中央の丸に記載されている得点を獲得できます。

    ただし、落としたタイルが以下条件に当てはまると得点を獲得できません。
    ・同じ色のタイルに接触する
    ・同じ形のタイルに接触する
    ・底面やサイドの色や形と同じ所に接触する

  • ゲーム終了
    Drop It | Image | BoardGameGeek

    全員がタイルを使い切ったらゲーム終了

    最も得点を獲得した人が勝者になります。

てう
てう

そーっと落とす技術が必要かもしれません。それでも予期せぬ動きをするのが面白い。

スポンサーリンク

ドロップイットのBGG評価

BGG(BoardGameGeek)でのドロップイットの評価は以下の通りです。

BGGランキング1800位
BGG評価6.9点/10点中
Weight(ウェイト:難易度)1.09/1:簡単~5:難しい
ベスト人数2か4人
2025年7月20日時点、引用元:Drop It | Board Game | BoardGameGeek

Amazonでのドロップイットの評価

Amazonでのドロップイットのカスタマーレビューは以下の通りです。

Amazon(旧版)

雑誌で紹介されてたので購入しました。ルールは大人でも理解するのが少し難しいです。2歳の子供は理解してないけど、形別や色別にグループ分けして一つずつ落として楽しんでいます。手先の運動になるし、色や形の練習にもなるし、買って良かったです。

ドロップイットの評価・レビュー

  • SNSでの評価・レビュー
    ⇒思ったより想像通りにいかないが、それが面白い
  • 良い点と悪い点のまとめ
    ⇒直感的に楽しめて、子供と一緒に遊べる
  • 遊んでみて起こったできごと紹介
    ⇒奇跡の1ミリ

SNSでの評価・レビュー

ボドゲ名+楽しい、面白いで2~3件、ボドゲ名+つまらない、微妙、合わない、否定系で1件

高評価と低評価のまとめ

良い点
  • みんなで注目しながら楽しめるのが良い
  • 直感的に分かるので子供とも遊べる
  • ルールがシンプル
  • 1回、1回の反応が面白い
悪い点
  • 触れてる触れていないの明確な判断が難しい
  • 2人プレイは微妙かもしれない

ドロップイット新版と旧版の違い

こちらは、ドロップイットの旧版になります。

新版との違いは、以下の通りです。
・駒がプラスチック製に変更
・パッケージがリニューアル
・一部ルールが追加

駒がプラスチック製に変更

駒が木からプラスチックに変更になり、温かみが減ったかもしれませんが、木は欠けたりすることがあったので良くなったと思います。また木と違い少しバウンドやスライドの動きが変わるかもしれません。

一部ルールが追加

「ソロプレイ」「協力」のルールが追加されました。新たな遊び方が追加されさらに楽しめるようになっています。

遊んでみて起こったできごと紹介

奇跡の1ミリ

Drop It | Image | BoardGameGeek
てう
てう

丸のピースがくっついてるから0点だねー。

てい
てい

まって、まってVAR判定しようよ。くっついてないよ!

てこ
てこ

こーーーれは、セーフ!セーフです!

ドロップイットの攻略・拡張・オンラインについて

攻略/勝ち方/コツ/楽しみ方についてちょこっと紹介

てう
てう

大きいピースを先に落とした方が有利?とも限りません。みんなで一喜一憂しながら楽しみましょう。

拡張はあるのか?

てう
てう

拡張は確認できていません。

オンラインプレイはできるのか?

てう
てう

確認できていません。

【ドロップイット】評価・レビュー | 直感的で盛り上がるボードゲームのまとめ

おすすめポイント
  • 簡単なルールで、かつ手ごたえのあるゲーム
  • パーティー等の用途で、すぐに遊べる
  • 動きがあり遊んで楽しい見て楽しい

ドロップイットとは、様々な形と色のピースを上から落とし、同じ形や色が重ならなければ得点を獲得できる、直感的で分かりやすいアクションボードゲームです。

色鮮やかで見た目がよく、ピースを落としたらどこに着地するのかを想像し、直感的にプレイできるのが良いです。

ただし、想像したとおりに落ちるとは限らず、思いもよらぬ方向に跳ねたり滑ったり、みんなで一喜一憂しながら楽しむことができます。

直感的に遊べるので小さな子供とも遊びやすく、物理の勉強にもなるかも・・・

短時間で遊べるのでもう一度やりたいというのもしやすく、アクション性のボードゲームとしておすすめの1つです。

てう
てう

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。

ボードゲームは、すぐに売切れになりやすいです。また、プレミア価格など店舗によって値段も違うので各店舗確認してみてください。

アクション性が高い他のおすすめボドゲはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました