※この記事にはプロモーションが含まれています。

【コロニー】どんなボードゲーム?評価・レビューとルールを簡単に紹介、おすすめポイントも

戦略・計画
てく
てく

サイコロはたくさん使うのは好きだけど、
毎ターン自分の分を全部振るのに飽きてきたかも

てう
てう

それであれば、『コロニー』なんてどうかな

てう
てう

コロニーは、自分のサイコロを全部振るじゃなく、
ターンプレイヤーがサイコロを振って、
順番に1つずつ獲得するタイプのダイスゲームだよ。
さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。

コロニーのおすすめポイント
  • サイコロを振るゲームで遊びたい人におすすめ
  • 徐々に発展させていくゲームで遊びたい人におすすめ
  • ダイスドラフト、デッキ構築、拡大再生産まとめて遊びたい人におすすめ
スポンサーリンク
\駿河屋セール情報/
駿河屋 新生活先取りセール

コロニーとはどんなボードゲーム?

  • プレイ人数・プレイ時間
    ⇒1人でも4人でも、1時間ぐらいで遊べる
  • コロニーの概要
    ⇒生き残るためコロニーを完成させよう
  • ルール・遊び方をちょこっと紹介
    ⇒サイコロを使ったデッキ構築感もあるゲーム

プレイ人数・プレイ時間

ボードゲーム名コロニー
プレイ人数1~4人
プレイ時間45~60分
遊んだ回数1回
※1 遊んだ回数については、1日に3回遊んだ場合でも1回のカウントとしています。

コロニーの概要

滅んだ文明を再建せよ。
最初にコロニーを完成させるのは果たして誰か?

ダイスという限られた資源しかない過酷な環境の中で、新たな文明を築けるか。
他のプレイヤーも同じ計画を実行しようとしている。最初にコロニーを完成するのは果たして誰か?

コロニーでは白と灰色の2種類のダイスをリソースとして使い、その出目を資源として消費し、
様々な能力をもつ建造物カードを購入して自分の能力を強化します。

ダイスを使ったデッキ型カードゲームのようなシステムが特徴です。

また、このゲームをプレイするとき、28種類のうち7種類のカードを選択して遊ぶようになっていますので、カードの選択により、毎回違ったプレイが楽しめるはずです!

てう
てう

28種類から7種類を選ぶなので、リプレイ性があっていいですね。
このボドゲは「エイジオブクラフト 大建築時代」のリメイクとなっています。

ルール、遊び方をちょこっと紹介

  1. ゲームの準備
  2. 手番にできること
  3. ゲーム終了
  • ゲームの準備
    Colony | Image | BoardGameGeek

    28種類のカードから今回遊ぶ7種類を選ぶ。
    (選んだ7種類とは別に基本セット6枚も準備する)

    Colony | Image | BoardGameGeek

    各プレイヤーに基本カードセット4枚を配る。
    (倉庫、物資の交換、建築、アップグレード)

    Colony | Image | BoardGameGeek
  • 手番にできること

    4つのフェイズを順番に行っていく。

    • 準備フェイズ
    • 調達フェイズ
    • 起動フェイズ
    • 終了フェイズ

    手番プレイヤーは、倉庫のダイスをプレイエリアに展開する。

    手番プレイヤーが安定資源(白ダイス)を3個振り、
    時計回りに1個ずつダイスを獲得していく。

    手番プレイヤーは、カード効果を使ったり、新たなカードを手に入れたりする。
    (使ったカードは横に向けるなどして分かりやすくする)
    カード効果で一時的に使える透明のダイスを手に入れる。

    倉庫に安定資源(白ダイス)を格納したり、起動したカードを元に戻す。
    (自分の番が終わった後、倉庫に格納していないダイスは破棄する)

  • ゲーム終了

    プレイヤー人数に応じた点数を最初に獲得した人が勝利。

◆補足
・カードをアップグレードすると、手に入るダイスが一時的な物(透明)から安定資源(白色)に変わったり、ダイスの目が上がったりします。

てう
てう

自分のターンにダイスを振っても、全てが自分のもじゃないんだね。

スポンサーリンク

コロニーの評価・レビュー

  • SNSでの評価・レビュー
    ⇒サイコロ振るのが楽しい、ダイス操作で思い通りにできるのがいい
  • 良い点と悪い点のまとめ
    ⇒何度も遊べるリプレイ性が高いがダイスなので運要素が強い
  • 遊んでみて起こったできごと紹介
    ⇒お願いしますダイスの神様

SNSでの評価・レビュー

良い点と悪い点のまとめ

良い点と悪い点のまとめ

  • 何度も遊べるリプレイ性が良い
  • 攻撃要素が少ないのでノビノビ遊べる
  • ダイス運なので初心者でも勝てる
  • 勝ち方を考えるのが楽しい
  • サイコロ振るのが楽しい
  • ソロプレイもできる

  • ダイス目2の必要過多が気になる
  • 差がつくと追い付くのが難しい
  • 序盤のダイス運が大きい

遊んでみて起こったできごと紹介

お願いしますダイスの神様

てう
てう

てくの番だよね。
お願いします3をください。

てく
てく

サイコロ振りまーす。
3,3,5
3頂きます!

てこ
てこ

3頂きます。

てう
てう

私の3はどこいったー!

攻略・拡張・オンラインについて

ゲーム楽しむための勝ち方/攻略/コツについてちょこっと紹介

てう
てう

ダイスの数字2を結構使うことが多いので、
2をいかに確保するかが重要になってきます。
出目の調整施設がよさそう?!?

拡張はあるのか?

てう
てう

拡張は確認できていません。

オンラインプレイはできるのか?

てう
てう

確認できていません。

【コロニー】どんなボードゲーム?評価・レビューのまとめ

コロニーのおすすめポイント
  • サイコロを振るゲームで遊びたい人におすすめ
  • 徐々に発展させていくゲームで遊びたい人におすすめ
  • ダイスドラフト、デッキ構築、拡大再生産まとめて遊びたい人におすすめ
てう
てう

コロニーは、毎ターン自分のダイスを振るのではなく、ダイスドラフトをするデッキ構築要素のある拡大再生産ボードゲームです。ドミニオン+王への請願とも言われていて、程よく両方の良い部分を取ったようなゲーム感です。ダイスの持ち越しやダイス目の操作など何を強化していくかの戦略を考えたり、ダイス運にお願いしたり楽しい時間が過ごせるボードゲームです。

てう
てう

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。

コロニーが気になる人へ他のおすすめのボドゲ紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました