※この記事にはプロモーションが含まれています。

【タイガー&ドラゴン】ごいたとは違う?どういったボードゲームか口コミ・レビューで評価をチェック!

タイガー&ドラゴン 心理戦・駆け引き
てく
てく

麻雀みたいな牌を使った『タイガー&ドラゴン』ってボードゲームはどんなの?

てう
てう

知ってる人は知っている『ごいた』に似た、攻めと守りを繰り返して手牌をなくすボードゲームだよ。

てう
てう

読み合い、心理戦が好きな人には是非お勧めしたいボードゲームです。
さっそく、口コミ・レビューなど確認していきましょう。

タイガー&ドラゴンのおすすめポイント
  • 何回も遊べる、繰り返し遊びたいボードゲーム
  • 読み合い、戦略、攻防が楽しい
  • プレイ人数の調整がきく
スポンサーリンク
\駿河屋セール情報/

タイガー&ドラゴンとはどんなボードゲーム?

『タイガー&ドラゴン』について基本的な情報や概要を紹介していきます。

タイガー&ドラゴンのプレイ人数・プレイ時間

タイガー&ドラゴン
ボードゲーム名タイガー&ドラゴン
プレイ人数2~5人
プレイ時間20分
遊んだ回数1回
※1 遊んだ回数については、1日に3回遊んだ場合でも1回のカウントとしています。

タイガー&ドラゴンの概要

タイガー&ドラゴン

手持ちの牌を出し切ったら勝ちというシンプルなルール。

1つ牌を出し(攻め)、同じ牌で止める(受け)を繰り返し、

毎回変わる点数のルールに沿って、戦略を練る攻防が楽しいボードゲームです。

牌の種類は1が1枚、2が2枚といった感じで8が8枚までと、特殊な2枚となります。

タイガー&ドラゴンのルール、遊び方をちょこっと紹介

タイガー&ドラゴン

プレイ人数によって、手持ちの牌の枚数が変わります。
(ランダム性で使わない牌があります)

スタートプレイヤーから順番に攻めの牌を出し、次のプレイヤーへ

攻めと同じ数字の牌で受けることができ、

受けた場合は、そのプレイヤーが次の攻めの牌を出すを繰り返します。

全ての牌を出し切ると勝利となります。

10種の戦場カードがありカードに合わせた点数計算を行います。

10点以上を獲得したプレイヤーの勝利です。

てう
てう

1は1枚しかないので、出せば全員がパスする強い牌ということになります。

2種類のワイルドカード

2種類の特別な牌があります。

タイガー青い牌は偶数に対応

ドラゴン赤い牌は奇数に対応

タイガー牌を攻めで使った場合は、2,4,6,8で受けることが可能です。

てう
てう

先ほど1は強い牌と言いましたが、ドラゴンで止めることが可能です。

スポンサーリンク

タイガー&ドラゴンとごいたの違い

プレイ人数

ごいたは4人でしか遊べませんが、タイガー&ドラゴンは2~5人で遊ぶことができます。

牌の数

タイガー&ドラゴンは牌が38枚。

ごいたは32枚。

各牌の種類や比率も違います。

点数計算、変動ルール

タイガー&ドラゴンには戦場カードというものがあり、

上がり方によって手に入る点数が毎回変わります。

ごいたは、決まったルールのみでの点数計算です。

タイガー&ドラゴンと玉&王

それぞれワイルドカード扱いの牌がありますが、

タイガー&ドラゴンは偶数、奇数での対応、

ごいたは、「し」「香」以外のすべて対応と対象範囲が違います。

攻め、受けというシステムは同じですが、それ以外は似ているようで似ていない部分がとても多いです。

タイガー&ドラゴンの口コミ・レビュー

良い点と悪い点のまとめ

  • 何度もプレイできる
  • 読み合いが楽しい
  • 牌を触れるのがいい
  • ルールがシンプル

  • 運要素が強い
  • 上がり方や人数によっては意外と長引くことがある
  • 1回では勝ち方などコツをつかむのが難しいかもしれない

タイガー&ドラゴンの追加情報・補足情報

『タイガー&ドラゴン』について他の情報を紹介します。

タイガー&ドラゴンを楽しむ、勝ち方/攻略/コツについてちょこっと紹介

てう
てう

牌の残り枚数は常に気を配りましょう。

3を3枚持っていた場合は、他のプレイヤーは3を持っておらず止められないとても強い牌ということになります。

拡張はあるのか?

てう
てう

拡張は確認できていません。

オンラインプレイはできるのか?

てう
てう

確認できていません。

このボードゲームが気になる人へおすすめ

【タイガー&ドラゴン】レビューのまとめ

タイガー&ドラゴンのおすすめポイント
  • 何回も遊べる、繰り返し遊びたいボードゲーム
  • 読み合い、戦略、攻防が楽しい
  • プレイ人数の調整がきく
てう
てう

配られた手牌と戦場カードから何で上がるかを考え、
残り牌の枚数を計算、何から出すかの戦略を立てる。
計画を練って攻めて、守りの受け範囲も広げつつと
攻防が楽しく、何度も遊びたくなるボードゲームです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました