
中華テーブルでタイルを取得するタイル配置ゲームがあるって聞いたんだけど

それは、『プラネットアンノウン』かな

プラネットアンノウンは、宇宙ステーションを回転させてタイルを取得し、
タイルを配置して惑星を開発し、能力アップをしながら点数を稼いでいくボードゲームですよ。
さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。
プラネットアンノウンとはどんなボードゲーム?

プレイ人数・プレイ時間
![]() | 1~6人 |
![]() | 60~80分 |
![]() | 1回 |

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、
120分ぐらいかかるかもしれません。
プラネットアンノウンの概要

地球の資源は枯渇し、宇宙への旅立ちを目指しそれぞれの惑星を発見する。
植民地化のテストのために探索機を送り、惑星の環境を整えよう。
各ラウンドで前後2枚どちらかのタイルを選び配置をする。
それにより資源を獲得し発展させ得点を積み上げていこう。
タイルが配置できなくなるか、宇宙ステーションの内側か外側のタイルが無くなったらゲーム終了。
様々な得点取得方法の合計点を計算して点数の高いプレイヤーが勝利。

手番プレイヤーがタイルが準備されている宇宙ステーションを回転させ、どのタイルを獲得するか決めたら、他のプレイヤーはそれぞれ決まった位置の内側か外側のタイルを選んでとることになるよ。

ルール、遊び方をちょこっと紹介
- 1ゲームの準備
Planet Unknown | Image | BoardGameGeek 各プレイヤー惑星ボードと企業ボードを準備する。
(それぞれ配置や能力が違います)
目標カードをプレイ人数に合わせて準備する - 2タイル取得
Planet Unknown | Image | BoardGameGeek 手番プレイヤーは宇宙ステーションを回転させ、欲しいタイルを選ぶ。
手番プレイヤーがタイルを選んだ後、他のプレイヤーは自分のマーカーを置いている場所の内側か外側のタイルを選んで取得する。
- 3タイル配置
全プレイヤーは取得したタイルを自分の惑星ボードに配置する。
※隕石タイルがあれば、隕石トークンを配置するタイル配置後、条件をmに足した企業ボードにある資源tのラックを進める。
Planet Unknown | Image | BoardGameGeek - 黒(発展)
- 青(水)
- 緑(バイオマス)
- 赤(ローバートラック)
- 白(技術)
発展カードを獲得できる。
発展カードには即時で効果を得れるものや、ゲーム終了時に得点を得れるものなどがある。水はタイル配置の時に氷マスの上にタイルを配置しないと水トラッカーを進めることができない。
1マスタイルのバイオマス区画を手に入れることができる。
Planet Unknown | Image | BoardGameGeek ローバーを配置したり進めることができる。
ローバーはライフポッド(青いトークン)の回収や隕石を回収できる。技術レベルが上がることで技術効果を得ることができる。
- 4ゲーム終了
以下のいずれかの条件を満たした場合ゲーム終了となる。
A.プレイヤーがタイルを配置できない
B.宇宙ステーションの内側か外側のタイルが全て無くなった時得点計算を行い最も得点を獲得していたプレイヤーの勝利。
得点項目 得点 地図 タイルで埋まった行・列の得点 トラック 各トラックの進捗による得点 ライフポッド・隕石 獲得したライフポッド、隕石の得点 発展カード ゲーム終了時の発展カードによる得点 個人目標カード 個人目標による得点 隣接目標カード 隣接目標カードによる得点

タイル取得は内側か外側と選べるので難易度は比較的低い感じがします。
配置に悩むことは悩みますが・・・・

プラネットアンノウンのBGG評価
![]() | 178位 |
![]() | 7.8点/10点中 |
![]() | 2.23/1:簡単~5:難しい |
![]() | 4人 |
プラネットアンノウンの評価・レビュー
SNSでの評価・レビュー
良い点と悪い点のまとめ
遊んでみて起こったできごと紹介
もう1つ回しませんか?

次欲しいタイルは、コレかコレだなぁ。
こっちにしようかな。

ああーーてうさん。
こっちじゃなくて、1つ隣のこっちにしませんか?

てうさん、それはやめておいた方が良いと思いますよ。
そっちの隣のやつの方がきっといい結果になりますよ。

え、そうかな~。
じゃぁ、もう1つまわーーーさない!
プラネットアンノウンの攻略・拡張・オンラインについて
ゲームを楽しむための勝ち方/攻略/コツについてちょこっと紹介

タイル取得はできれば外周のマスが多いタイルを選ぶようにしたい。
行・列を埋めて獲得できる点数を増やしていきたい。
拡張はあるのか?

プラネットアンノウン拡張:スーパームーンが発売されています。
プラネットアンノウン拡張:スーパームーンは、新たな配置先のボードが登場し、
各種トラックが上げやすくなっています。
オンラインプレイはできるのか?

ボードゲームアリーナで遊ぶことができます。
【プラネットアンノウン】評価・レビュー | おすすめ内容紹介のまとめ

プラネットアンノウンは、惑星を開発していく中華テーブルを使ったタイル配置ゲームです。6人で遊んでもダウンタイムがなく、ルールもシンプルよりなためサクサク遊ぶことができます。得点獲得方法も多岐にわたるため、どの方法で点数を稼ごうかなとそれぞれの戦略が出るのが良いです。惑星ボード企業ボードも特色があるので何度も遊びたくなるボードゲームとなっています。

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。

コメント