
子供とでもできる、手軽なカードゲームってないですか?

遊びながら算数の勉強ができる
ノイ(neu)がおすすめです!
大人だけでも盛り上がりますよ。
嵐の相葉雅紀さんがTVで紹介していましたし、
ガキ使でも放送されてましたね。
・短時間、シンプル
ライフという概念がありますが、1回きりでもいい。
ルールは足し算と引き算をしていくだけ。UNOを知ってると更に理解しやすい。
・大人数OK
7人まで遊べるので人数が多くても大丈夫。
・お酒を飲みながらでも遊べる
酔ってると、37+4=40としてても、
誰も気が付かなかったらそのまま流れたり・・・
酔ってなくても、足し算間違ったりしちゃうんですよね。
基本情報

![]() | ノイ(neu) |
![]() | 2~7人 |
![]() | 20分 |
![]() | 1回 |
ノイ(neu)の概要
足し算と引き算をしながら遊ぶゲーム。
101を超えると負け、ルールはそれだけ。


とてもシンプルなルールですね。

特殊なカードもあるけど、
UNOに近いので、理解はしやすいと思います。
ちょこっと遊び方・ルール説明
- 手札は3枚で、1枚カードを出す。
カードを出したら、山札からカードを1枚引く。 - カードを出した際、今まで場に出したカードの合計が102以上になったら、
ライフを1つ失い(ライフは3つ持っている)次のラウンドへ - 最後の1人になったプレイヤーの勝利。

3+10で13

50ってカードもあるんだよ。
13+50で63

101にするってカードもあるよ。
はい、101。
1でも足したら負けだよ。
(勝ったな)

101ー1で100

DOUBLE
てうは、2回プレイしてね。

100+1で101
SHOT、てく!
次はてくの番

101+10で101
はい、次・・・

てく、足し算間違ってるー。
111で101超えてるから、
てくの負け―。

ノイ(neu)の口コミや情報

子供とも遊べるし、児童館にも置いてあったりするんですね。
こんなにボロボロになるまで、何回も遊ばれているということですね。
ノイ(neu)のレビュー

逃げ切れるカードが1枚しかない、次のドローに賭ける!
もう、回ってこないでくれ。など、表情から読み取ったり、
101を出して自分の番が来るまでには終わるだろうと思ったら、
TURNで自分の番に戻ってくるときの恐怖。
ただ、足し引きをしているだけなのに、
これだけ盛り上がるんだとびっくりする、おすすめゲームです。
みなさんで楽しんで見てください。

コメント