![てこ](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2023/03/teko.jpg)
ギフトクラフトってぬいぐるみを作るボドゲって聞いたけど、どういうゲームなの?
![てう](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2023/03/teu.jpg)
素材が描かれたカードをドラフトで獲得して、
ぬいぐるみを作ろうっていうボードゲームだね。
さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。
ギフトクラフトとはどんなボードゲーム?
プレイ人数・プレイ時間
![](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2025/02/image-6-2-796x1024.jpg)
![]() | ギフトクラフト |
![]() | 1~6人 |
![]() | 10~20分 |
![]() | 1回 |
![](https://chokobodo.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ギフトクラフトの概要
![](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2025/02/image-6-3.jpg)
『ギフトクラフト』は、たった1ラウンドで終わる「ドラフト」ゲームです。
「アークライト・ゲーム賞2023」優秀賞を受賞した『Age of Will』がリニューアルされました。
『ギフトクラフト』は資源カードを集めて、お気に入りの『ぬいモン』を1体作り、得点を競います。
渡された素材カードから1枚を選び、残りを隣の人に渡す「ドラフト」というシステムがキモのゲームです。
プレイ時間は10~20分と短めながらも、重要な選択の連続で濃密な時間を楽しめます。
ゲーム終了後には「もう1回!」と再び遊びたくなること間違いなし!
可愛くも少し怪しげな魅力たっぷりのぬいモン50種にもご注目ください。
ルール、遊び方をちょこっと紹介
![](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2025/02/image-6-4.jpg)
- 1ゲームの準備
今回作成するぬいモンカードを6種類選ぶ。
資源管理をする個人カードを準備し、0の所にキューブを置く。
各プレイヤーに素材カードを7枚配る。 - 2素材の獲得
どのぬいモンを制作するか候補を考えつつ、
素材集めのドラフトを行います。素材カードの中から1枚を選んで残りを左側のプレイヤー渡す。
選んだカードを「せーの」で公開し、自分の前に並べる。
この時2枚までなら裏向きを選ぶこともできる。
※裏向きはどのカードも決まった素材となっています。獲得した素材を個人ボードで管理する。
獲得した素材の数だけキューブを移動させる。これを獲得したカードが6枚になるまで繰り返す。
- 3ぬいモン制作
「せーさく!」で作りたいぬいモンの所にキューブを置く。
※被っても大丈夫です。
※制作できるのは1体だけ。
個人ボードから必要な素材を支払う。 - 4得点計算
様々な得点計算があるので行っていきます。
余った素材を1種類だけ選び、選んだ素材を最大5個まで王冠に変換できます。
◆点数計算
・制作したぬいモンの基礎点数
・王冠の点数(1つにつき1点)
・王冠の順位(1位3点、2位1点)
・ぬいモンの効果による点数
・セッケイの点数(ホシとハートの掛け算)
・ネズミの比較(右隣と比べ多ければ3点)
・余り素材の原点
1つ⇒マイナス1点
2つ⇒マイナス3点
3つ⇒マイナス6点
4つ⇒マイナス10点
5つ以上⇒マイナス15点
◆補足
・点数が同じの場合、個人カードのホシとハートとネズミの合計数が多い人が勝ちになります。
ギフトクラフトの評価・レビュー
SNSでの評価・レビュー
良い点と悪い点のまとめ
遊んでみて起こったできごと紹介
素材の余り無しは爽快
![](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2025/02/image-6-5-edited.jpg)
![てう](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2023/03/teu.jpg)
普通素材のカードは6枚だけど、ぬいモンの効果で7枚目を獲得するよ!
ゴミ箱の効果も使って余剰分の素材を破棄して、
全部の素材を使い切ってフィニッシュ!!!
![てこ](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2023/03/teko.jpg)
ホシとハートも2×2でしっかり点数とってるしすごいじゃん。
攻略・拡張・オンラインについて
ゲーム楽しむための勝ち方/攻略/コツについてちょこっと紹介
![てう](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2023/03/teu.jpg)
素材を余らせたときのマイナス点がとても大きいです。できる限り余らせないようにですが、王冠分も意識してドラフトをしていきましょう。
ホシとハートをとにかく集める、素点の高いぬいモンを作る戦略は様々です。
拡張はあるのか?
![てう](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2023/03/teu.jpg)
拡張は確認できていません。
オンラインプレイはできるのか?
![てう](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2023/03/teu.jpg)
確認できていません。
このボードゲームが気になる人へおすすめのボドゲ紹介
【ギフトクラフト】どんなボードゲーム?評価・レビューのまとめ
![てう](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2023/03/teu.jpg)
ギフトクラフトは、ぬいぐるみ(ぬいモン)を制作するための素材をドラフト形式で集めていくボードゲームです。
1回のプレイ時間が短く、「これで終わり?」と思ってしまうかもしれませんが、短いからこそもう1回遊ぼうができます。
王冠やネズミで他プレイヤーとの競争がありますが、それ以外に干渉がないので1人で行ってる感が少しあります。素材情報はオープンなので誰が何を作ろうとしているか予想し、邪魔をするためのカードを取得するということも可能ですが、素材の余剰分のマイナスが大きく邪魔もしづらいし、点数取得方法が多いため、そこまで頭が回らないということもありそうです。
短時間ゲームにしては少し考えることが多い、中量級に慣れている場合は物足りない感がでたりしますが、ドラフトゲームの入門としては最適で、物足りなければすぐ終わるのでもう1回をすればいいと思います。私はもう1回をして、2回遊びました。
![てう](https://chokobodo.com/wp-content/uploads/2023/03/teu.jpg)
気になった方は、ぜひ遊んでみてください。
![](https://chokobodo.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
コメント