
最近ポーカー流行ってるよね、でもブラフとか心理戦はちょっと苦手なのよね。

それなら『ギャングポーカー』どう? テキサスホールデムをベースにした協力ゲームなんだよ。

へぇ、協力型ポーカー? 面白そう!
ポーカーのルールは知らなくても大丈夫。知っていたらより楽しめるのが『ギャングポーカー』

さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。
ギャングポーカーの基本情報

ギャングポーカーはどんなボードゲーム?

手札の役の強さは言わずに、協力して全員の強さをピッタリ当てるゲーム
基本的な流れはテキサスホールデムと同じ!
徐々にカードが公開され、最終的に7枚のカードから5枚を選んで一番強い役を作る。
各プレイヤーが自分の役が何番目に強いかを選択し、見事に全員一致したらゲームクリア!!

ポーカーを知らなくても遊べるの?

役の表があるから大丈夫だよ。
プレイ人数・プレイ時間
![]() | 3~6人 |
![]() | 20分 |
![]() | 1回 |

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、30分ぐらいかかるかもしれません。

ギャングポーカーの遊び方・ルール
ギャングポーカーの遊び方・ルールをちょこっと簡単に紹介。
ゲームの目的
ポーカーにてお互いの強さをランク付け!協力してランキングを一致させよう!
勝利条件
3回、全員のランキングがピッタリ当たれば成功!
終了条件
3回、ランク付けを間違ったら敗北。
基本の進行フロー
- 手札を配る
各プレイヤーに2枚ずつカードを配る
The Gang | Image | BoardGameGeek この時点で2枚の手札を見て強い役が作れそうかを白色のチップを取って意思表明します。
誰がどのチップを取ったか確定する前であれば、チップを取り返すということも可能です。ただし無限ループにならないようにどこかで折り合いをつけて諦めるなどしてください。
この時、役の強さに関する会話は禁止です。
- 場に3枚のカードを公開する
The Gang | Image | BoardGameGeek 場に3枚のカードを公開する
場にカードが出たことで、自分の手札と照らし合わせて強くなったのか弱くなったのか、黄色のチップを取って意思表明します。
- 場に1枚カードを追加で公開する
場に1枚のカードを公開する
場にカードが出たことで、自分の手札と照らし合わせて強くなったのか弱くなったのか、橙色のチップを取って意思表明します。
- 場に1枚カードを追加で公開する
場に1枚のカードを公開する
場にカードが出たことで、自分の手札と照らし合わせて強くなったのか弱くなったのか、赤色のチップを取って意思表明します。
- 手札の公開
The Gang | Image | BoardGameGeek チップの数字が少ない(弱い)順に手札を公開する
手札を順番に公開していった結果、順番に役が強くなっていれば成功。
役の強さの順番が崩れていた場合は失敗。
これを成功3回か失敗3回するまで繰り返します。

チップを取ることで自分の役の強さを意思表示するんだね。

公開されるカードによって変動するのが読み合いだね。
戦略・攻略のポイント

ずっと弱い弱いと言っていた人が急に強気になった。ということは役なしからストレートとかフラッシュができたってことかな?など経緯から強さを推測するのも重要ですね。

ギャングポーカーの魅力・面白さ
ギャングポーカーで遊んでみて面白かった点や魅力、評価ポイントについての紹介です。
協力型ポーカーという新鮮さ
通常のポーカーは勝者と敗者を決めるゼロサムゲームですが、「ギャングポーカー」は全員で成功を目指す協力型ゲームです。
ポーカーなのに協力?というのが新鮮で面白味があり、一度遊んでみたいなと引き付けるものがあります。

概要を聞いた時は、ポーカーなのに協力ゲームってどういこと?って興味を持ちました。
シンプルなルールで遊びやすい
基本の流れはテキサスホールデムに沿っているので、知っている人はすぐに理解できます。
更に、知らない人でもカードが公開されるたびにチップで強さを示すだけなので、ポーカーの戦略や専門用語を知らなくても気軽に遊べます。

カードを見て、チップを取るだけですもんね。
ポーカー入門や架け橋になる
役の強さや組み合わせ方を自然に学べるので、ポーカーを知らない人でも遊びながらポーカーを覚えることができます。
逆にポーカー経験者にとっては、従来と違う協力型の遊び方として新鮮な架け橋になるのではと思います。

ポーカーの話題としていいですね。
ギャングポーカーのデメリット・注意点
ギャングポーカーで気になった点や注意点のレビューです。
テキサスホールデム経験者は気を付けて!
テキサスホールデム経験者の中には、ハンドレンジ表というのを知っている人もいるかと思います。
最初の手札2枚に「A」が含まれている場合は少し強いといった組み合わせ表です。
それを知っているから、「A」を持っているのに一番弱いチップを取りに行こうとした人に「なぜそれを取りに行ったのか」と聞いたりする場合がありますがご注意ください。
ポーカーを知らない人にとってはワンペア意外は全部同じに見えます。
入手困難再販待ち
ギャングポーカーが発売して、話題になりプレミア価格にまでなりつつあります。
9月20日あたりで再販があるとのことなので、再販を待ちましょう。
ギャングポーカーのBGG評価
BGG(BoardGameGeek)でのギャングポーカーの評価は以下の通りです。
![]() | 589位 |
![]() | 7.6点/10点中 |
![]() | 1.6/1:簡単~5:難しい |
![]() | 5人 |
Amazonでのギャングポーカーのレビュー
Amazonでのギャングポーカーのカスタマーレビューは以下の通りです。

あまりにも面白すぎる。無限に遊べます。めちゃくちゃ頭を使いまくり。言いたくてウズウズする感覚も最高。
ギャングポーカーの口コミ・評判
SNSでの評価・レビュー
ギャングポーカーの拡張版・オンラインについて
拡張版はあるのか?

拡張は確認できていません。
オンラインプレイはできるのか?

確認できていません。
ギャングポーカー 評価&レビュー | 口コミや実体験で分かる魅力を徹底解説のまとめ
ギャングポーカーは、ポーカーの役で手札の強さは言わずに、協力して全員の強さをピッタリ当てるボードゲームです。
ルールがシンプルなのでポーカーを知らなくても、すぐに遊ぶことができます。
1人の勝者を決めるポーカーの協力型って何?と興味を引きやすく、ポーカーを知らない人にとってはポーカーを知るきっかけにもなるボードゲームです。
意思表示は手の役の強さを表すチップを取るだけなので、相手の顔を見ながら「このぐらいの強さかな?」「このチップは私がほしい!」「そのチップを取るなら、仕方がなくこれにするよ」と表情を見てプレイするようになります。
最後に強さのランキングを予想するのですが、全てピッタリで当てることができた時の達成感はこのゲームならではです。

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。
ボードゲームは、すぐに売切れになりやすいです。また、プレミア価格など店舗によって値段も違うので各店舗確認してみてください。

コメント