※この記事にはプロモーションが含まれています。

ボブジテン 評価&レビュー | 口コミや実体験で分かる魅力を徹底解説

表現・インスピレーション・想像
てこ【30歳】
てこ【30歳】

なんか、今日すぐに遊べるボードゲームない?

てう
てう

あるよ、説明1分で始められる『ボブジテン』!!

てこ【30歳】
てこ【30歳】

え、そんなに簡単なの?ちょっとやってみたい!

説明1分!すぐに遊べるのが『ボブジテン』の魅力です。

てう
てう

さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。

おすすめ・魅力ポイント
  • ルールがシンプルで誰でもすぐに遊べる
  • カタカナ語を日本語で説明するユニークさ
  • 語彙力と発想力が試される知的なおもしろさ
スポンサーリンク
\駿河屋セール情報/

ボブジテンの基本情報

  • ボブジテンはどんなボードゲーム?
    ⇒カタカナのものをカタカナ語を使わずに説明するゲーム
  • プレイ人数・プレイ時間
    ⇒4~6人がおすすめ
  • ボブジテンの遊び方・ルール
    ⇒カードを使ったパーティーゲーム

ボブジテンはどんなボードゲーム?

ボブジテン (Bob Jiten) | Image | BoardGameGeek

意外と難しい!?!?カタカナ語をカタカナ語を一切使わずに説明する!

「丸いたまを蹴る運動で11人じゃなくて、たしか5人で行う競技」

これ、何のことを言っているかわかりますか?そう「フットサル」です。

丸いボール」「蹴るスポーツ」これらはカタカナ語を使っているのでアウト。カタカナ語を使わずにお題を説明していくゲームです。

山札がなくなるまで行って、カードをたくさん手に入れた人の勝利。

てこ【30歳】
てこ【30歳】

ルールはすごいシンプルだね。

てう
てう

そうだね。すぐに理解してもらえるはず。

プレイ人数・プレイ時間

プレイ人数3~8人
プレイ時間30分
遊んだ回数2回
※1 遊んだ回数については、1日に3回遊んだ場合でも1回のカウントとしています。
てう
てう

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、31分ぐらいかかるかもしれません。

スポンサーリンク

ボブジテンの遊び方・ルール

ボブジテンの遊び方・ルールをちょこっと簡単に紹介。

概要
  • ゲームの目的
  • 勝利条件
  • 終了条件
  • 基本の進行フロー

ゲームの目的

カタカナ語をカタカナを使わずに説明して、当ててもらう/当てる

勝利条件

たくさん当ててもらう、当てた人の勝利

終了条件

山札がなくなったら終了

基本の進行フロー

メインチャート
  1. お題を確認する
  2. 説明を聞いてお題が何かを当てる
  3. ゲーム終了
  • お題を確認する

    手番プレイヤーはカードを引き自分だけ確認する。

    カードを引いた後、山札の一番上に書かれている数字に該当するお題が、カタカナを使わずに説明するお題になる。

    ※お題の単語が何なのか分からない場合は、そのカードに書かれている他のお題を選ぶ。

  • 説明を聞いてお題が何かを当てる
    • 説明する側
    • 当てる側

    カタカナを使わずにお題を説明する。

    カタカナの例
    • ボール
    • カード
    • スタート
    • サラリーマン
    • エスカレーター

    ※山札の一番上にトニーが現れた場合は、助詞を使わずに説明する必要があります。
    通常「丸いたまを足で蹴って相手の枠に入れる運動」
    トニー「丸い、たま、足、蹴る、相手、枠、入れる、運動」

    お題を当ててもらった場合、手札のカードを手元に置き得点とします。

    誰も正解が分からなかった場合、今のカードを捨て札にし、新たにカードを1枚引いて再度手番を行います。

    お題を当てることができたら、山札の一番上のカードを1枚獲得します。その後、お題を説明する手番プレイヤーになります。

    ※回答権は一人1回です。

    説明している人がカタカナを使った場合、”指摘”することができます。
    正しく指摘できていた場合、お題を説明していた人の手札を頂戴して点数にします。その後、指摘した人が手番プレイヤーになります。

  • ゲーム終了

    山札が1枚以下になったらゲーム終了

    手元にあるカードの枚数が一番多い人が勝者です。

てい【10歳】
てい【10歳】

ラザニアって何かわからないから説明できないよ。

てう
てう

そういう時は、そのカードの他のやつを選んでいいよ。

戦略・攻略のポイント

てう
てう

カタカナ語を使っても意外と気が付かなかったりします。指摘する側はそこも意識しておきましょう。

ボブジテンの魅力・面白さ

ボブジテンで遊んでみて面白かった点や魅力、評価ポイントについての紹介です。

ルールがシンプルで誰でもすぐに遊べる

「ボブジテン」はルールがとても簡単。

説明に時間を取られることなく、すぐに遊ぶことができます。初めての人でも安心して参加できて、短時間で盛り上がれるので、友人や家族との集まりにぴったりのゲームです。

てう
てう

箱も小さくて遊びやすいですね。

カタカナ語を日本語で説明するユニークさ

カタカナ語を日本語だけで説明するというユニークな縛りが「ボブジテン」の最大の魅力。

普段は当たり前に使う言葉をどう置き換えるかを考える面白さがあり、言い換えの工夫や発想次第で大笑いが生まれます。

てう
てう

遊んでみると意外と難しいんですよね。

語彙力と発想力が試される知的なおもしろさ

「ボブジテン」は笑えるだけでなく、語彙力と発想力をフル活用する知的な楽しさも魅力です。

シンプルながら脳を刺激する内容で、遊ぶほどに「言葉を操るセンス」が磨かれ、盛り上がりながら頭の体操にもなります。

てう
てう

普段使わない脳みそを使う感じがします。

ボブジテンのデメリット・注意点

ボブジテンで気になった点や注意点のレビューです。

何度も遊ぶと似たり寄ったりの説明になる

お題が被ったり、コツがわかると説明の仕方が似たような感じになってきます。新しい人と遊んでみたり、他のシリーズやフリーお題で遊んでみるのも良さそうです。

テンポが重要

答えるのは一人1回なので、他にヒントはないかと「他には?」「もう少し説明を」と時間がのびてくることがあります。

説明する側も難しいことがあるので、ある程度の所で当てずっぽうでも回答していったほうがリズムよくゲームを進めることができます。

ボブジテンのBGG評価

BGG(BoardGameGeek)でのボブジテンの評価は以下の通りです。

BGGランキング14354位
BGG評価6.6点/10点中
Weight(ウェイト:難易度)1/1:簡単~5:難しい
ベスト人数4~6人
2025年10月3日時点、引用元:ボブジテン (Bob Jiten) | Board Game | BoardGameGeek

Amazonでのボブジテンのレビュー

Amazonでのボブジテンのカスタマーレビューは以下の通りです。

Amazon
AIロボ
AIロボ

とても面白くて大人でも楽しめると評価しています。頭を使うし意外と難しいという意見が多く、子供にも語彙力や考える力が付くと期待されています。初見の集まりみたいな会で中を深めるのに適しているとの声もあります。一方で、難易度については意見が分かれているようです。

ボブジテンの口コミ・評判

SNSでの評価・レビュー

ボブジテンはガチャなど派生作品が盛り沢山

大人気ボードゲームの「ボブジテン」は派生作品がたくさんあります。

  • ボブジテン2
  • ボブジテン3
  • ボブジテンきっず
  • わたしのボブジテン
  • ボブジテンぷらす
  • ボブジテンその2ぷらす
  • ボブジテンその3ぷらす
  • おおえどボブジテン
  • なにわのボブジテン
  • イエサブのボブジテン
  • ちきゅうのボブジテン
  • ボブジテンmini

ボブジテンの拡張版・オンラインについて

拡張版はあるのか?

てう
てう

拡張や別シリーズなど多数存在しています。

オンラインプレイはできるのか?

てう
てう

確認できていません。

ボブジテン 評価&レビュー | 口コミや実体験で分かる魅力を徹底解説のまとめ

おすすめ・魅力ポイント
  • ルールがシンプルで誰でもすぐに遊べる
  • カタカナ語を日本語で説明するユニークさ
  • 語彙力と発想力が試される知的なおもしろさ

ボブジテンは、カタカナ語をカタカナを使わずに説明し、相手に当ててもらうコミュニケーション系パーティーボードゲームです。

実際に遊んでみると「意外と難しい!?!?」と感じます。ルールはとてもシンプルで、カタカナ語を一切使わずに説明するだけ!だから誰でもすぐに遊べます

普段しないような説明の仕方をするので、普段使わない脳がフル回転する感覚。面白い言い回しや、うっかりカタカナを口にしてしまったときなど、大盛り上がりすること間違いなしです。

てう
てう

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。

ボードゲームは、すぐに売切れになりやすいです。また、プレミア価格など店舗によって値段も違うので各店舗確認してみてください。

簡単パーティーゲームの他のおすすめボドゲはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました