オープン会やクローズ会問わず、ボードゲーム会に行くとき「何を持っていこうか」に合わせて「どうやって持っていくか」に悩まされることありますよね。
普通のリュックやトートバッグだと大箱が入らない、角が擦れる、重くて肩が痛くなる・・・などそんな経験をしたことがある方も多いはず。
ボードゲーム用のバッグ・リュックを調べる時に「ボードゲーム バッグ」と検索していませんか?実は、ボードゲーム以外のバッグで良いものがあるんですよ!
ウーバ―イーツのバッグが良いとは聞くけど、Uberの文字が入ったバッグはちょっとと思いますよね。
今回は、ボードゲーム用のバッグ・リュックはもちろんのこと、カホン・ミシン・キャンプなど異分野のバッグが驚くほど相性抜群なので「それ使える!」と唸る、持ち運びに便利なバッグやリュックを紹介していきます。
大箱は基本サイズ(305mm x 305mm)として検討しています。
カタン:300 x 300 x 60 mm
テラフォーミングマーズ:295 × 295 × 70 mm
アークノヴァ:300 x 290 mm
ブロックス:266 x 266 x 38 mm
バッグ種類 | 容量目安 | 価格目安 |
---|---|---|
ボドゲ用バッグ | 大箱5~6個+小箱数個 | 5,000~43,000円 |
カホンケース | 大箱4~6個+小物数個 | 5,000~12,000円 |
ミシンバッグ | 大箱1~2個+小物多数 | 3,000~8,000円 |
キャンプ用バッグ | 大箱4~7個+小箱多数 | 4,000~7,000円 |
通勤通学・トラベル用リュック | 大箱2~4個+小箱数個 | 6,000~15,000円 |
ボードゲーム用バッグ・リュック
ボードゲーム用に作られており、大箱がいくつも入るようになっています。ボードゲームで遊ぶ際の小物など、入れられる設計も多く背負えるリュック型が多いです。
ボードゲーム用リュックは、少々お値段が高いことが多いですが、スタイリッシュでかっこいいものが多く人気が高いです。しかし、売切れ状態が続いていて入手困難となっています。
Trunabボードゲーム収納バッグ


サイズ:約470x350x320(mm)
カタン/ウイングスパン/コードネーム/ito (イト)/ウボンゴ/サグラダなど、一般的なボードゲームはすべて収納できます。
サイドポケットもついていて、他にもメモ帳やダイス、ペンなど収納できるスペースもあります。
Trunabは肩掛け用の別サイズもあるので、気になる方はこちらからチェックしてみてください。

BoardGameTables.com ボードゲームバッグ


サイズ:約508x304x304(mm)
とにかく安全に多くのボードゲームを運びたいとなったらこのボードゲームバッグが良い感じです。
見ての通り大箱がいくつも入ります。さらにボードゲームを保護するパッドが6面すべてに入っていて安心です。
ただし、お値段が他と比べると高いため要相談になるかと思います。

意外とピッタリ!カホンケース
カホンという打楽器のケースは、もともと四角く上部で、厚めのクッション素材を採用しているものが多いです。
大箱ボードゲームがすっぽり入り、さらに箱の角がつぶれにくい構造。背負えるタイプも多く、電車や徒歩での持ち運びも快適です。
KC カホンケース


サイズ:約520x300x300(mm)
大箱を横のまま運べるので、中のコンポーネントなどがぐちゃぐちゃにならないのが良いポイント。隙間に小箱を入れることもできるので、大量に運びたい場合には良いです。
リュックの様に背負って持ち運びできるとはいえ、調子に乗って入れすぎるとかなり重たくなるので要注意!

キクタニ リュックタイプ デラックス カホンバック


サイズ:約510x300x370(mm)
先ほどのカホンケースよりも少しサイズが大きいです。サイドポケットは300 X 290mm で、A4サイズのものが収納可能です。
ボードゲーム用に購入した人もいて、12kgぐらい運んだけどまだ少し余裕があったのこと。
箱型のものを入れて運ぶ分には肩もいたくならず、値段から考えるとかなりお買い得。
かっちりと型が付けてあるわけではないので、ある程度畳んでしまって置けるのも良いです。

ミシンバッグは長方形の収納力が魅力
ミシン用バッグは、長方形で中身を保護するためのクッション性が高く、持ち手や肩掛けベルトが付いているのが特徴です。
小物収納ポケットも豊富なので、カードケースやダイス袋、筆記用具など整理しやすいです。また他のバッグに比べてシンプルながらもオシャレなものも多いです。
Luxja ロックミシン収納バッグ


サイズ:約340x305x330(mm)
ポケットが多くあるので、小物類の収納にも便利です。
丈夫なナイロン製で、中身にクッション材が入っていて、底部に木の板が内部に挿入されています。持ち運び中もボードゲームを衝撃や傷から守ってくれるので安心。
使わないときは、折り畳んでコンパクトに収納することができます。

少し小さいサイズのミシンケース
内寸が300mmないですが、オシャレなミシンケースも紹介します。
内寸292mmと一般的な大箱に少し足りないですが、持っているボードゲームが入るのであれば、オシャレ度を重視して以下ミシンケースもおすすめです。
複数のポケットがあり小物を収納できるのと、デザインがいくつかあるのでお気に入りのデザインを選べます。

キャンプ用バッグはタフで大容量
キャンプギアを運ぶためのバッグは、大容量で耐久性が抜群です。防水素材や厚手の布で作られているため、急な雨にも安心です。
形状が柔らかいので、大小さまざまなボードゲームを詰め込みやすく、折りたたみ式なら、使わない時も場所を取らないのも魅力です。
HIKEMANのキャンプバッグ
サイズ:約310x540x370(mm)
大箱サイズを入れてもかなりの余裕があります。仕切り板があるので上手く活用して小箱もたくさん入れたいですね。
キャンプも楽しむ人なら一石二鳥ですね。

Caividom キャンプ収納ボックス
サイズ:約250x410x310(mm)
たくさんのボードゲームが入ります。キャンプギア用のバッグなので側もしっかりしていて安心です。
ただし、バッグ自体にそれなりの重量があり、ボードゲームが入るからと詰め込むと重たすぎて持ち運びが大変かもしれません。

通勤通学・トラベル用リュックは疲れにくい
通勤や通学で使えるビジネスリュックやトラベル用バッグは、収納力と持ちやすさに優れ、ボードゲームの持ち運びにも相性抜群です。
特にPC収納スペースや書類用の大ポケットは、大箱ボードゲームがきれいに収まりやすく、クッション性も高いため箱の保護にも最適です。
[Inateck] 42L大容量トラベル リュックサック
サイズ:約550x350x220(mm)
仕分けポケットが多く、ペットボトルや鍵など取り出しやすい。撥水生地なので突然の雨にも対応できるのがおすすめポイント。

ムーブスポーツ デサント バックパック リュックサック


サイズ:約550x300x205(mm)
サイズ的に宝石の煌き2つとドミニオン2つがすっぽり入ります。他にも、大箱や中箱のボードゲームをいくつも入れることができます。
通学や部活用なので背負い心地や動きやすさはよく、持ち運びも疲れにくいです。ただしお値段と相談が必要。

まとめ
【保存版】ボードゲーム持ち運びに最適!おすすめバッグ・リュック11選【大箱対応】ということで、いくつかボードゲームの持ち運びに最適なバッグ・リュックを紹介してきました。
いろいろな用途のバッグについて、ざっくりとした概要は以下の通りです。
バッグ種類 | 容量 | 価格目安 |
---|---|---|
ボドゲ用バッグ | 大箱5~6個+小箱数個 | 5,000~43,000円 |
カホンケース | 大箱4~6個+小物数個 | 5,000~12,000円 |
ミシンバッグ | 大箱1~2個+小物多数 | 3,000~8,000円 |
キャンプ用バッグ | 大箱4~7個+小箱多数 | 4,000~7,000円 |
通勤通学・トラベル用リュック | 大箱2~4個+小箱数個 | 6,000~15,000円 |
今回紹介した、ボドゲ用のバッグ・リュック以外にも検索してみようと思う方は、ぜひ「カホンケース」「ミシンバッグ」「キャンプ用」なども探してみてください。意外とよい物が見つかったりするかもしれませんよ。
大きなリュックやバッグがあれば、大箱を1つだけに絞る必要もなく遊びたいボードゲームを持っていくことができますね。移動中に肩が痛くなることもなく、ボードゲーム会を満喫できそうです。
ボードゲーム用のバッグ・リュックを買って、楽しいボードゲームライフを過ごしましょう。
コメント