※この記事にはプロモーションが含まれています。

【2025年版】社員旅行の移動中や夜におすすめのボードゲーム8選

おすすめ/ランキング

社員旅行のバスでの移動中や宴会の後の夜の時間、2次会後や3次会後にどこかの部屋で集まって、もう少し何かしたいなという時に、ぜひ遊んでほしいボードゲームを紹介します。

てう
てう

お酒の席の2次会に行きたくないという人の捌け口にも使ってください(使ってました)。

夜、ボードゲームで遊びすぎて、寝たのが4時とかにならないようにご注意ください!

てう
てう

気になったボードゲームがあったら、レビュー記事を見たり遊んだりしてみてください。

スポンサーリンク
\駿河屋セール情報/

社員旅行の移動中や夜みんなで遊べるボードゲームの選定基準

社員旅行の移動中や夜、みんなで遊べるボードゲームということで以下の内容を元に選びました。

選定基準
  • 5人以上で遊べる
  • 短時間で勝敗がつく
  • すぐにゲームを始めることができるシンプルさ
  • 盤などを広げる必要がない
  • 小箱で持ち運びがしやすい
  • 途中参加や離脱も一応可能
スポンサーリンク

ボブジテン

プレイ人数3~8人
プレイ時間30分

カタカナ語を日本語だけで説明するお題ゲーム!笑いと発想力があふれる言葉遊び系ボードゲーム。

おすすめポイント
 ✔️語彙力と発想力が試される知的なおもしろさ
 ✔️カタカナ語を日本語で説明するユニークさ

ボブジテン (Bob Jiten) | Image | BoardGameGeek

「ボブジテン」は、カタカナ語を使わずにカタカナ語を説明するというユニークなルールが最大の魅力!テンポよく遊べるゲームで、社員旅行の夜や飲み会でも大盛り上がり間違いなし。説明する人の個性が光る言葉のボードゲームです!

ルールはとてもシンプル!お題を説明するだけなので、誰でもすぐ理解できます。語彙力や想像力があれば、初心者でも十分楽しめるボードゲームです。

8人までとなっていますが、一応何人でも参加可能です。山札がなくなるまでが正式なルールですが、そこも時間で終わらせたり融通が利きます。

てう
てう

次のパーキングエリアまで、などの制限付きでも遊べます。

ボブジテンのレビュー記事を見る

入手困難ですが、ガチャポン版のボブジテンもあります。

シークレットクラウン

プレイ人数4~10人
プレイ時間10分

誰がお題の王様か秘密裏に投票して決めるゲーム!みんなの予想と結果で盛り上がるボードゲーム。

おすすめポイント
 ✔️10人まで遊べて、短時間で楽しむことができる
 ✔️匿名性で周りからの評価を知ることができる?のがおすすめ

「シークレットクラウン」の魅力は、お題にふさわしい人が誰かを匿名性で決めるコミュニケーションゲーム。難しい読み合いや戦略など不要で「素直にこの人かな?」と思った人に投票するだけ。社員旅行や夜の集まりで盛り上がること間違いなし。

10人までしか参加できませんが、途中参加も途中抜けもしやすいボードゲームです。

本来は点数を加算していきますが、1回ずつだれが王となったかを決めるだけとすれば、移動中のバスや夜でも遊びやすいかと思います。

てう
てう

匿名なんでね、不名誉な王が上司になっても・・・

シークレットクラウンのレビュー記事を見る

ドッチドッチ

プレイ人数2~8人
プレイ時間20~30分

おにぎりは梅とツナマヨどっちが好き?丁度半分になる質問を考えよう!!

おすすめポイント
 ✔️相手のことが知れるボードゲーム
 ✔️ぴったり半分の質問を出せた時の達成感は最高!!

「ドッチドッチ」の魅力は、みんなの好きを発見できるコミュニケーションパーティーゲームです。

AとBどっちが好きかのお題を考える、どっちが好きかを答える。シンプルですぐに遊ぶことができます。

社員旅行でそれぞれの事をより知って仲良くなるのにおすすめのボードゲームです。

途中参加・離脱もしやすく移動中のバスや、ホテルでの夜時間にもぴったりです。

てう
てう

「マクドナルドとミスタードーナツ好きなのどっち!」できれいに分かれた時はチョイス最高!って思いました。

ドッチドッチのレビュー記事を見る

アベベコベベ

プレイ人数3~10人
プレイ時間20分

お題に対して反対の言葉で説明する、笑いが絶えないパーティーゲーム。

おすすめポイント
 ✔️大喜利系や笑いが起こるようなゲームで遊びたい人におすすめ
 ✔️意思疎通できたときのうれしさが良い

「アベベコベベ」の魅力は、説明された反対の言葉が何かを当てることができた時、当ててもらった時のうれしさが最高のパーティーゲームです。

お題が「わたあめ」の場合、「石ガム」と説明する感じ。

山札がなくなるまで遊ぶゲームですが、社員旅行のそれぞれの時間に合わせて調整して遊ぶこともできます。

てう
てう

意外と回答のテンポがよくて、サクサク進みます。

アベベコベベのレビュー記事を見る

ito

プレイ人数2~10人
プレイ時間30分

数字をテーマにした協力型ボードゲーム!お題を通して感性や価値観の違いが楽しめる会話系ゲーム。

おすすめポイント
 ✔️一緒に遊んだ人のことを知ることができるボードゲーム
 ✔️そのぐらい好きなんだ、それ嬉しいよね。価値観の違いを楽しむボードゲーム

「ito」は、数字カードとお題を使って感覚的に順番をそろえる協力型ゲーム。

プレイヤーの価値観や発想の違いがわかって、笑いと驚きが交錯します!社員旅行の夜や移動中でも、自然と会話が弾み、メンバーの一体感がぐっと高まる人気作です。

ルールは超シンプルで、数字に対する何かを答えるだけ。ボードゲーム初心者でも安心して遊ぶことができます。ゲームを通じて、相手の考え方や性格が自然に見えてくる!コミュニケーション力が高まり、チームの絆が強くなるかも。

成功したか失敗したかなので、途中参加もしやすく社員旅行で遊びやすいゲームです。

てう
てう

何が好き嫌いなど、その人の好みや価値観が知れていいですよ。

itoのレビュー記事を見る

入手困難ですが、ガチャポンバージョンもあります。

私の世界の見方

プレイ人数2~9人
プレイ時間30分

お題に合う言葉を選ぶだけ!センスと笑いが光る大喜利系ボードゲーム。発想力で爆笑必至!

おすすめポイント
 ✔️盛り上がり抜群!笑いと楽しさが絶えない爆笑大喜利系カードゲーム
 ✔️プレイ人数や時間に制限がなく、様々なシチュエーションで活躍する

「私の世界の見方」は、お題にぴったりな言葉カードを出して笑いを取る大喜利系ゲーム。

想像以上に個性が出て、笑いが止まらない!社員旅行の夜にピッタリです。

大喜利系は苦手という方でも大丈夫。配られたカードの中から選ぶので、反応がいまいちでも配られたカードが悪かったということにできます。

それぞれの性格や価値観で、真面目路線・エロ路線・お笑い路線、様々なカードがでてきます。笑いを通じて自然に会話が増えてコミュニケーションを取ることもできます。

てう
てう

まさか、社員旅行で夜中3時まで遊ぶとは思いませんでした。

私の世界の見方のレビュー記事を見る

ワードウルフ(アプリ)

プレイ人数3~30人
プレイ時間5分

少しだけ違うお題を与えられた“ウルフ”を見つけ出す!会話で盛り上がる心理系ボードゲーム。

おすすめポイント
 ✔️会話中心のゲームなので場所を選ばず遊ぶことができる
 ✔️お題に沿ったトークで相手のことを知ることができる

「ワードウルフ」は、全員に似たお題が配られ、1人だけ違うお題の“ウルフ”を会話で探すゲーム!

テーマがシンプルで笑いと推理が同時に楽しめます。社員旅行の夜や移動中にぴったりで、仲間との距離がぐっと縮まります!アプリでも遊べる人気定番です。

ルールは簡単でテーマに沿って話をするだけ!ボードゲーム初心者でも問題なく遊ぶことができます。

移動中のバスの中でも遊ぶことができるのでおすすめです。

「実はこれ嫌いなんだ」「昔これやってて」といった相手の意外な一面を知ることができるかも。

自然とコミュニケーションが増え、社員旅行で「距離を縮めるきっかけ」にぴったりのボードゲームです。

てう
てう

自分がウルフなのかも分からず会話するのが怖くて楽しいです。

ワードウルフアプリのレビュー記事を見る

インサイダーゲーム

プレイ人数4~8人
プレイ時間15分

正解を知っている“インサイダー”を会話で見破れ!推理と直感が交錯するトーク型心理ゲーム。

おすすめポイント
 ✔️正体を隠し通さなくてはいけないドキドキ感とプレッシャーが面白い
 ✔️会話中心なので場所を選ばずに遊べる

「インサイダーゲーム」は、全員でお題を当てにいきながら、こっそり答えを知っている“インサイダー”を探すゲームです。

協力と疑いが交錯するスリルがたまらない!!社員旅行の夜や移動中でも気軽に遊べて白熱の展開で、一気に盛り上がります!

ルールはとても簡単。回答者・庶民・インサイダーを決めて、解答者にお題が何かを質問していくだけ。初心者でもすぐに理解できて、心理戦のドキドキ感を味わえます。

インサイダーを見抜く過程で、相手の考え方や性格なども考慮したり、誰がチームなのかと疑いながらも結束力が高まる、社員旅行にうってつけのボードゲームです。

てう
てう

TV番組の企画でも採用されたゲームです。

インサイダーゲームのレビュー記事を見る

まとめ

いかがでしたか?今回は【社員旅行の移動中や夜におすすめのボードゲーム】を紹介しました。

ルールがシンプルですぐに遊ぶことができ、社員旅行移動中のバスの中でも遊びやすいものをチョイスしました。

宿泊先で夜遊ぶ場合は寝る時間もちゃんと考えて遊ぶようにしてください。次の日寝不足で旅行が楽しめなかったら本末転倒です!

まずは気になる1つを手に取って、ぜひ遊んでみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました