
個人の行動がみんなに影響する、
本格的に考えるボードゲームってないかな?

それであれば、『バラージ』なんてどうかな

バラージは、水力発電の開発競争をするゲームで、
どこにダムをつくるのか、水を溜めるのか、水路はどうするのか
いろいろと考えることが多く、相手の施設も利用するので
本格的に悩んで考えて遊ぶボードゲームになってるよ。
さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。
バラージとはどんなボードゲーム?

プレイ人数・プレイ時間
|  プレイ人数 | 1~4人 | 
|  プレイ時間 | 60~120分 | 
|  遊んだ回数 | 2回 | 

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、
210分ぐらいかかるかもしれません。
バラージの概要

時代は1922年、大戦の砲声は4年に渡って静まっており、水力革命がはじまります。
あなたは競争相手を出し抜き、世界がこれまで見たこともないような最大の水力発電帝国を築くことができるでしょうか。
全5ラウンドの中で勝利点が最も高いプレイヤーが勝利となります。
各ラウンド毎の目標達成のためにワーカーを使い発電を行うためにダムを作り、水を貯め、水を送り発電する。他プレイヤーが作った施設も利用したり個々の能力を駆使して、水力革命の王を目指そう。

メインボード上での取合いや限られた資源で何をするのか、
悩むことが多くつらい展開が続きます。
しかし、プレイ後は満足感が高く、
もう1回遊びたいかもと思えるゲームです。
(プレイ時間が長くてもう1回は難しいですけどね)
ルール、遊び方をちょこっと紹介
- 1ゲームの準備 Barrage | Image | BoardGameGeek ボーナスタイルを5枚選び、ラウンド毎の目標を決める。 
 全プレイヤー10点スタート。
 メインボード源流タイルなど準備する。
 各プレイヤー企業ボード、重役タイルなど個性を選ぶ。
 個人ボードに各種コマを準備する。
- 2収入フェイズ Barrage | Image | BoardGameGeek 各個人ボードの企業において、解放済みの収入を得る。 
 源流タイルを参照して水コマを置く。
- 3アクションフェイズ手番順を元にアクションを行っていく。 
 8つのアクションから1つを選び、強弱に応じて必要数のワーカーを置く。
 銀行以外は早い者勝ち。- 建設
- 発電
- 水源
- 銀行
- 工場
- 契約
- 建機
- 特許
  Barrage | Image | BoardGameGeek 建物を地図ボードに設置し、建設ホイールを進める。  Barrage | Image | BoardGameGeek ダム・導管・発電所を使って水力発電を行う。  Barrage | Image | BoardGameGeek メインボードの源流タイルに水を補充する。 
 2個置いたり、1個の場合はそのまま流すこともできる。置いた技術者コマの数だけお金を得る。  Barrage | Image | BoardGameGeek 建設ホイールを進める。 
 1周したタイルやコマは手元に戻します。 Barrage | Image | BoardGameGeek 契約タイルを得る。  Barrage | Image | BoardGameGeek 重機コマを購入する。  Barrage | Image | BoardGameGeek 上級技術タイルを購入する。 パスした人を除き、手番順に沿ってアクションを行い全員がパスをしたら水流フェイズに移る。 
- 4水流フェイズ Barrage | Image | BoardGameGeek 源流タイルにある全ての水を川に沿って流す。 
 ダムの高さによって蓄えられる水の量が変わる。
- 5得点フェイズ Barrage | Image | BoardGameGeek 発電トラックの順位や進み具合によって得点を得る。(マイナスもある) 
 発電トラックの左から順番にタイルを取り除く(5ラウンド分ある)
- 6ラウンド終了現ラウンドの発電量が少なかった順に行動順番を変更する。 
 発電トラックのコマをゼロに戻す。
 アクションスペースのワーカーを戻し、各種補充を行う。
- 7ゲーム終了目的タイルに応じた得点や、手持ちの資源に応じた得点、ダムに残っている水など得点計算を行い、一番点数の多いプレイヤーの勝利。 

ダムを建てて水を溜めたら、その水を別のプレイヤーに使われる。
発電所を建てたら、そこへ流す水のルートを他のプレイヤーに建てられる。
何かをすれば何かを利用される、更に複数行動したくても資源が足りない。
そんな状況がずっと続くつらいゲーム性ですが、
達成感というか満足感はとても大きいです。
バラージのBGG評価
|  BGGランキング | 36位 | 
|  BGG評価 | 8.2点/10点中 | 
|  Weight(ウェイト:難易度) | 4.12/1:簡単~5:難しい | 
|  ベスト人数 | 4人 | 
バラージの評価・レビュー
SNSでの評価・レビュー
良い点と悪い点のまとめ
遊んでみて起こったできごと紹介
奪い奪われ、利用され利用する

ダム建てて水貯めようっと。

じゃぁその上にダム建てて先に水使っちゃお。

こっちのダムに水回ってこないじゃん!

その水使いたかったら私のパイプ使ってね。

先に発電所建てて、てくの水使い切るね。

俺の水ーー!
バラージの攻略・拡張・オンラインについて
ゲームを楽しむための勝ち方/攻略/コツについてちょこっと紹介

できるだけ個々の能力を意識するようにして、
水の発生順番を意識していきたいです。
拡張はあるのか?

5人プレイ用や、マップタイルなど拡張がでています。
オンラインプレイはできるのか?

ボードゲームアリーナで遊ぶことができます。
【バラージ】評価・レビュー | 終始苦しい発電ダム建設。どんなボードゲームか紹介のまとめ

バラージは、遊んでみると分かるのですが終始苦しいボドゲです。それなのに評価が非常に高いです。限られた資源でのやりくり、他プレイヤーを利用しつつされつつ、終わってみると非常に満足感が高く、評価が高い理由がわかります。1プレイ2~3時間はかかるので、その日にもう1回しようとはならないのですが、友人に「なんかすっごい苦しくてやりたくないんやけど、今度もう1回バラージやろう」と言ってしまった自分がいることに驚きました。是非重ゲーで苦しい中うまく立ち回ってみせるという自信がある方におすすめです。

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。

ボードゲームブームですぐに売切れになったり、
プレミア価格になる可能性が高くなっています。
欲しい方は店舗によって値段も違うので、早めの確認をおすすめします。

 
  
  
  
  

 
					 
					

コメント