
ボードゲームに慣れだして、ちょっと凝ったやつがやりたくなってきた。
何か冒険っぽいのがいいなぁ。

それであれば、『ナヴォリアの開拓者たち』なんてどうかな

ナヴォリアの開拓者たちは、住民(仲間)を増やして冒険に行ったり
アイテムを集めたりして点数を稼ぐボドゲだよ。
さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。
ナヴォリアの開拓者たちとはどんなボードゲーム?

プレイ人数・プレイ時間
![]() | 3~4人 |
![]() | 40~80分 |
![]() | 1回 |

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、
120分ぐらいかかるかもしれません。
ナヴォリアの開拓者たちの概要

あなたは勇敢な開拓者となり、不思議な大陸を冒険。
「カードの選択」と「コマの配置」の2種類を包括したアクションが特徴的な探検ゲームです。
ゲームは全部で3ラウンドしかありません。
その中で仲間を集め、コマをボードに配置し手助けをしてもらい点数を稼いでいきます。
アクションは単純ですが、どのカードをどのタイミングで取るかの読みあいが重要となる、シンプルで奥深いボードゲーム。

アクションはシンプルなので遊びやすいですよ。

ルール、遊び方をちょこっと紹介
- 1ゲームの準備
- 2雇用フェイズ
Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek 以下2つのアクションどちらかを行う。
1.袋から2個のアクショントークンを引き、1つを選ぶ。
選ばなかった方はボードの中央に置く。
2.ボード中央に置かれたアクショントークンから1つを選ぶ。選んだアクショントークンに該当する色のカードを1枚選んで取得し効果を解決する。
(カードはざっくり5種類存在します。)Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek - 紫
- 青
- 赤
- 緑
- 黄
Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek 旅トラックを進めたり、ラウンド終了時の旅トラックの進み具合により点数を得る。
Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek ラウンド終了時に条件に合わせて得点を得る。
Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek ゲーム終了時の点数獲得方法追加。右上のアイコン2個。
(右上のアイコンは5つ集めると早い者勝ちでゲーム終了時の得点方法が増える)Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek 旅トラックを進めたり、中継地点の家を置いたりできる。
※条件が揃ったら即座に解決する要素
Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek 素材(剣、クリスタル、りんご)を得たら、個人ボードの3か所別の場所に割り振る。この時、中段に記載されている条件(左:各1つずつ、真ん中:なんでも4つ、右:いずれか3つ)が揃ったらその下に書かれている効果とコマ(旅トラックの中継地点)が置いていない所の効果を解決する。
- 3集合フェイズ
雇用フェイズとは逆の順番で行う。
Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek 山札の上に置かれたトークンの中から1つ選び、ゲームボード上の同じ色の空いている一番上のマスに配置し、そこの効果を得る。
Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek 得点を得たり素材を得たり、旅トラックを進めたりなどある。
- 4収入フェイズ
各プレイヤーはそれぞれ、獲得したカードに記載のある©のアイコンのあるボーナス得点を得る。
Explorers of Navoria | Image | BoardGameGeek 旅トラックの進み具合によって得点を得る。
- 5帰還フェイズ
全ての旅トラックのワーカーをスタート位置に戻す。家を置いている場合はその地点からスタートができる。
アクショントークンを全て袋に戻し、中央に残ったカードを全て破棄し、新たなカードを並べる。
- 6ゲーム終了
3ラウンド目の収入フェイズが終わるとゲーム終了。
ゲーム終了時の得点計算を行い、最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利。

選んだカードの効果はずっと発動するから、仲間選びは重要かも。

ナヴォリアの開拓者たちのBGG評価
![]() | 2197位 |
![]() | 7.6点/10点中 |
![]() | 2.25/1:簡単~5:難しい |
![]() | 3人 |
ナヴォリアの開拓者たちの評価・レビュー
SNSでの評価・レビュー
良い点と悪い点のまとめ
遊んでみて起こったできごと紹介
そのアイコン取らないでー

アイコン5個揃えたらゲーム終了時にボーナス得点もらえるよなー。
エレメントのアイコンが青にしかいない・・・

袋から2個取ります!
青と赤!
えーっと、青でエレメントのやつ

それだけは、取らないでほしかった・・・
ナヴォリアの開拓者たちの攻略・拡張・オンラインについて
ゲームを楽しむための勝ち方/攻略/コツについてちょこっと紹介

一度遊んだ時と、SNSで感想とかみてると、
青色カードの同じアイコンを集めた数だけ点数になるカードが強そうです。
アイコンを2種を5個ずつ集めるより、1種を9個集めた方が強い結果になりました。
拡張はあるのか?

フォーゴットンランズという拡張が存在しています。
オンラインプレイはできるのか?

確認できていません。
【ナヴォリアの開拓者たち】評価・レビュー | 単純で奥深い冒険どんなボードゲームのまとめ

ナヴォリアの開拓者たちは、中量級として丁度いいボドゲです。ボードゲームの様々な要素がうまく噛み合い、シンプルなアクションのみでいい意味で悩ましく遊べます。どの得点方法を選ぶのか、特化させるのか分散させるのか、袋から出すランダム要素に手番順の影響などいろいろと試したくなってきます。ボードゲームに慣れてきて中量級で遊んでみたいという時にぜひおすすめしたいボードゲームです。

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。

コメント