
マーダーミステリーとかTRPGに興味があるのだけれど、
何か怖いなぁと思ってて、そんな私でも遊べそうなものある?

それであれば、『のびのびTRPGスチームパンク』なんてどうかな

のびのびTRPGスチームパンクは、TRPGを簡略化したもので、
TRPGってどういうものかな、遊んでみたいという人にピッタリだと思うよ。
さっそく、ルールや評価・レビューなど確認していきましょう。
のびのびTRPGスチームパンクとはどんなボードゲーム?

プレイ人数・プレイ時間
![]() | 1~5人 |
![]() | 30~60分 |
![]() | 2回 |

準備/片付けやルール説明の時間を考慮すると、
45~80分ぐらいかかるかもしれません。
のびのびTRPGスチームパンクの概要

おきらくに遊べる『のびのびTRPG』のスチームパンク版!
蒸気にけぶる街、空を裂く飛行機械、失われた超文明–カードをめくるごとに遭遇する数々の神秘、あふるる浪漫!
今日はいったい、どんな大冒険が待ち受けるのか?それを知るのはカードとダイスに、みんなのおしゃべりだけ。初心者こそがのびのび遊べる新感覚TRPG!

TRPG初心者にとって遊びやすいボードゲームだよ。

ルール、遊び方をちょこっと紹介

- 1ゲームの準備
各プレイヤーキャラクターを決める。
最初のゲームマスターを決める。 - 2手番にできること
ゲームマスターは「GMカード」を引き読み上げる。
ゲームマスターの左隣が場面プレイヤーとして、今回の主役となる。カードに書かれている困難に立ち向かう(演技やダイスを振ったりなど)
ダイスを振る前に「スキル」を使用することもできる。
判定結果によって、場面プレイヤーは「光カード」「闇カード」を獲得する。ゲームマスターと場面プレイヤーを左隣に渡し、次の物語へと進む
- 3クライマックス
全員が場面プレイヤーを3回ずつ行ったら、クライマックスへと進む。
話しの内容によっての解釈はみんなで行う。自分のキャラクター能力や獲得したカードを駆使してクリアを目指す。
◆補足
・クライマックスは失敗してもゲームオーバーではありません。それまでの伏線で何とかなる場合もあります。

個性的なキャラクターがたくさんいます。

のびのびTRPGスチームパンクの評価・レビュー
SNSでの評価・レビュー
良い点と悪い点のまとめ
遊んでみて起こったできごと紹介
なりきりを楽しもう

私は執事です。
主人であるていを全力でサポートします。

怪盗は盗むのが仕事、たとえそれが人のダイスだとしてもね。

私、探偵じゃん。
「真実はいつもひとつ!」

機械屋か。
「てこよ、君の正体はワシと君だけの秘密じゃ!」

スチームパンクの世界はどこいったよ。
のびのびTRPGスチームパンクの攻略・拡張・オンラインについて
ゲーム楽しむための勝ち方/攻略/コツについてちょこっと紹介

自分のキャラクターにある程度なりきってみんなで物語を作っていこうという姿勢が大事です。
拡張はあるのか?

拡張はありませんが、無印やソード、マジック、ホラーなど様々なシリーズがあります。
オンラインプレイはできるのか?

確認できていません。
のびのびTRPGスチームパンクのBGG評価
![]() | -位 |
![]() | 6.9点/10点中 |
![]() | –/1:簡単~5:難しい |
![]() | -人 |
【のびのびTRPGスチームパンク】どんなボードゲーム?評価・レビューのまとめ

のびのびTRPGスチームパンクは、はじめてTRPGをするという人でも遊びやすいゲームとなっています。とは言っても本当に全員が初めての場合はちょっとグダグダするかもしれません。各世界観を読み込んで覚える必要がないので遊びやすくゲームマスターも持ち回りなので、みんなで作り上げていくというのが良い部分ではありますが、ゲームマスターが苦手に感じる人もいるのでそこは臨機応変に変わってあげるなどしても良いと思います。各場面によってキャラクターに様々な要素が付与されるのが面白い所で、スキルでのサポートも少しキャラクターになりきって行ったり、面白おかしくできるゲームです。

気になった方は、ぜひ遊んでみてください。

コメント