カタカナ禁止で誰でも盛り上がる「ボブジテン」がminiバージョンとしてガチャガチャで登場します。
2025年7月中旬から順次、全国のカプセルトイコーナーで販売中です。
今回は、「ボブジテンmini」のガシャポンはどこに設置されているのか、どこで買えるのかについてまとめてみました。
ボブジテンminiのガチャ設置場所はどこ?
- Qボブジテンminiのガチャ設置場所はどこ?
- A
全国のカプセルトイコーナーにて発売予定。
公式サイトから設置場所を調べるといったことはできないようです。
同じメーカーから過去に「はぁって言うゲームmini」「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。mini」が発売されたことがあります。
その時の内容から、以下店舗に設置している可能性が高いです。
SNSを使ってガチャの設置場所を調べる
SNSを使ってガチャの設置情報を調べることもできます。
ボブジテンminiの入荷情報を告知してくれているところもあります。
お近くのガチャポンのお店のSNSをぜひチェックしてみてください。
ボブジテンminiの再販は?
完売情報
☑︎ カプセルボードゲーム ボブジテンmini–
8月15日
https://x.com/Cplamachida/status/1956292700019265910
あくまでも目安ですか、過去のボードゲームのガチャシリーズは1か月半ほどで売切れになる場所がでてきます。
再入荷は、2か月後ぐらいの場合が多いため、9月後半が再販の狙い目になるのではないかと思われます。
ボブジテンminiはネット通販でも買える
Amazonや楽天でも購入することはできますが、値段や詳細についてはよくご確認をお願いします。
注意するポイントは以下の通りです。
通販では、自分でガチャガチャを回しに行く場合に比べて値段が高くなります。
送料込みで全種コンプの場合1~3回多く回した値段が相場かなという感覚です。
(数が少ないため、すぐにプレミア価格となり値段が上がっていく場合が多いです)

ボブジテンminiの詳細

カタカナ語を使わずにお題の単語を説明するボードゲーム「ボブジテン」がガチャガチャサイズのminiとして登場。
シンプルなのに爆笑がおこる、人気のカードゲーム。
お題が「スノーボード」の場合は、「雪の上で1枚の大きな板に乗って滑る運動」といった感じで、カタカナ語を使わずに説明して回答してもらおう。
種類は全部で4種
・Yellow
・Orange
・Green
・Blue
ボブジテンminiの各種違いは?

ボブジテンminiは4種類ありますが、それぞれの違いは収録されているワードが違います。
YellowとGreenでルールが違うということはないです。

ルールが同じなら、どれか1つで良いって人も多そうですね。
ボブジテンminiとボブジテンの違い

サイズが違うのは見て分かる通りですが、カード枚数が大きく違います。
元のボードゲームは36枚ですが、miniは18枚ということで半分になっています。
まとめ

コメント